QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

    マガジン

    • COLUMN

      COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

    • TREND

      TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

    • INTERVIEW

      INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

    • REPORT

      REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

    リンク

    記事一覧

    東京タワー台湾祭2022GWなどのイベントをご紹介【探求!2022年4月 注目イベント情報】

    2022年4月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! ビジネスに役立つ知識を得るもよ…

    Notionイベント、公民共創プロジェクト、山形県×NTT Com実証実験、日経WOMAN掲載、神…

    こんにちは、フィラメント/QUMZINEの平井です。 みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE…

    公民共創、実現のカギは「圧倒的スピード感」と「熱意」~山形県小林剛也さんとNTT Co…

    「壁を壊す」のではなく「壁を乗り越える」という発想渡邊:2020年7月に小林部長が財務省から…

    noteがきっかけで日経WOMANに取材いただきました! #noteでよかった…

    日経WOMANから取材を受けました!日経WOMAN(2022年4月号)にQUMZINEを運営する(株)フィラメント…

    活用法を知らないままだと損をしているかも!?松本淳さんの著書『LinkedIn活用大全』…

    ・・・という説明が不要なほどに、私たちのオンタイムにもオフタイムにも浸透しているSNS。SNS…

    「鎌倉市は社会の質を重視してウェルビーイングなまちを目指す」鎌倉市長・松尾崇さん…

    まちづくりに興味を持ち政治の道へ伊藤:松尾市長、はじめまして。本インタビューのモデレータ…

    東京タワー台湾祭2022GWなどのイベントをご紹介【探求!2022年4月 注目イベント情報】

    東京タワー台湾祭2022GWなどのイベントをご紹介【探求!2022年4月 注目イベント情報】

    2022年4月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ!
    ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。

    ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。

    ■第11回インターペット第11回「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」を2022年3月31日(

    もっとみる
    Notionイベント、公民共創プロジェクト、山形県×NTT Com実証実験、日経WOMAN掲載、神エクセル…怒涛の2022年3月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

    Notionイベント、公民共創プロジェクト、山形県×NTT Com実証実験、日経WOMAN掲載、神エクセル…怒涛の2022年3月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

    こんにちは、フィラメント/QUMZINEの平井です。
    みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。

    2022年3月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。

    このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。

    しかし早いもので、今年もすでに1/4が終わりま

    もっとみる
    公民共創、実現のカギは「圧倒的スピード感」と「熱意」~山形県小林剛也さんとNTT Com稲葉秀司さんが明かす現場のリアル~

    公民共創、実現のカギは「圧倒的スピード感」と「熱意」~山形県小林剛也さんとNTT Com稲葉秀司さんが明かす現場のリアル~

    「壁を壊す」のではなく「壁を乗り越える」という発想渡邊:2020年7月に小林部長が財務省からの出向で山形県みらい企画創造部長に着任されてから、わずか1年半ぐらいの間に様々なプロジェクトが一気に進みましたね。最初の3~4か月はとにかく徹底的に地元をヒアリングして回られて、そこから11月にZoomで開催した「山形 KAiGO*IRYOU Revolution」へとつながっていったかと思います。

    そし

    もっとみる
    noteがきっかけで日経WOMANに取材いただきました!  #noteでよかったこと

    noteがきっかけで日経WOMANに取材いただきました! #noteでよかったこと

    日経WOMANから取材を受けました!日経WOMAN(2022年4月号)にQUMZINEを運営する(株)フィラメント チーフエグゼクティブアシスタント 小川さんの取材記事が掲載されました。
    『特集1 自分の 「強み」 の見つけ方 「私らしさ」 こそ最強の武器になる!』にてトップインタビューを飾らせていただいています!

    取材のきっかけは、QUMZINE記事!きっかけは、QUMZINEのnote記事。

    もっとみる
    活用法を知らないままだと損をしているかも!?松本淳さんの著書『LinkedIn活用大全』を読んで、LinkedInを使いこなそう!!!

    活用法を知らないままだと損をしているかも!?松本淳さんの著書『LinkedIn活用大全』を読んで、LinkedInを使いこなそう!!!

    ・・・という説明が不要なほどに、私たちのオンタイムにもオフタイムにも浸透しているSNS。SNSのビジネスとプライベートでの使い分けに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?

    「SNSはFacebookもTwitterもやっているけれど、ビジネスに活用しようと意識すると、投稿内容の比率がビジネス9:1プライベートみたいな割合に偏りがち・・・」と悩んだことはありませんか?
    SNSをビジネス目的

    もっとみる
    「鎌倉市は社会の質を重視してウェルビーイングなまちを目指す」鎌倉市長・松尾崇さんがいち早く「共生社会」を重視した経緯とは

    「鎌倉市は社会の質を重視してウェルビーイングなまちを目指す」鎌倉市長・松尾崇さんがいち早く「共生社会」を重視した経緯とは

    まちづくりに興味を持ち政治の道へ伊藤:松尾市長、はじめまして。本インタビューのモデレーターを務めます、フィラメントCIF(Chief Issue Finder)の伊藤羊一と申します。今日はフィラメントのCEO角勝さんと、CBA(Chief Business Architect)の古里圭史さんとご一緒します。

    さっそくですが、市長の簡単な自己紹介をお願いします。

    松尾:鎌倉市長の松尾です。現在鎌

    もっとみる