QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報は公式Xアカウントにて発信。https://x.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報は公式Xアカウントにて発信。https://x.com/Filament_Inc

マガジン

  • Mail-Magazineマガジン

    Mail-Magazineマガジンでは、毎月配信しているメールマガジンをnote記事にしたものを掲載しています。メールマガジンのご登録はこちら https://thefilament.jp/mail-magazine

  • REPORT

    REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

  • TREND

    TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

  • COLUMN

    COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

  • INTERVIEW

    INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

ウィジェット

リンク

記事一覧

パッションと継続〜2025年の道しるべ〜【フィラメントトピックメールマガジン第17号】

フィラメント伴走支援中!常石グループの「新規事業人材育成プログラム」成果発表会“Demoday”レポート【フィラメントメールマガジン第65号】

常石グループが描く、環境ビジネスの新潮流〜「瀬戸内海で叶える再生可能エネルギーの未来」セミナーレポート〜

1分で読める!|リモートワークの次の一手を模索する新しい価値提供の可能性|新規事業お悩み相談室 ー第83回ー

1分で読める!|CVC活動におけるIP活用とスタートアップ募集の課題|新規事業お悩み相談室 ー第82回ー

1年間の学びが実を結ぶ!常石グループの「新規事業人材育成プログラム」成果発表会“Demoday”レポート

SamuraiDX 2025 etc【探求!2025年1月 注目イベント情報】

アドベントカレンダーのように毎日公開されていった「12 Days of OpenAI」もQUMZINEアドベントカレンダーも要チェック🎄|2024年12月 オープン社内報/フィラメント公式note『QUMZINE』

QUMZINEアドベントカレンダー2024、投稿いただいた記事を一挙紹介!

12/25🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄角勝さん

波に乗り遅れてない?OpenAIが"12日連続で"ChatGPTなどの新機能を続々公開!

12/24🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄今井俊文さん

1分で読める!|【変化に対応する】世界情勢と事業|新規事業お悩み相談室 ー第81回ー

12/23🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄小川英恵さん

12/22🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄竹松和友さん

12/21🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄Yukari Kanaiさん

パッションと継続〜2025年の道しるべ〜【フィラメントトピックメールマガジン第17号】

こんにちは! “挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者” 株式会社フィラメントです。フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(オンラインワークショップなど)を提供し、企業内に発想力と実行力を持った人を育てています。 フィラメントトピックメールマガジンでは、毎回1つのトピックを取り上げ、そのトピックにまつわる情報をお届けしていきます。(よろしければ、新規事業担当の方にも回覧していただけるとうれしいです。) ●伊藤

フィラメント伴走支援中!常石グループの「新規事業人材育成プログラム」成果発表会“Demoday”レポート【フィラメントメールマガジン第65号】

フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。 本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。 メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。 ■フィラメントメールマガジン第65号新年あけましておめでとうございます! “挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者”株式会社フィラメントです。 フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(

常石グループが描く、環境ビジネスの新潮流〜「瀬戸内海で叶える再生可能エネルギーの未来」セミナーレポート〜

常石グループの5つの事業とグループ構成 津幡 氏:常石商事株式会社 代表取締役副社長の津幡 靖久と申します。本日は「常石グループが見据えるエネルギー事業の可能性」をテーマにお話させていただきます。もしかすると「常石グループではエネルギー分野での新たなビジネス構築がうまくいっている」と思われるかもしれませんが、まだまだ乗り越えるべき課題は多くあります。セミナーにご参加くださった皆さまと、今後何かご一緒させていただけるようなことがあれば協業などを検討していく機会にしたいと思って

1分で読める!|リモートワークの次の一手を模索する新しい価値提供の可能性|新規事業お悩み相談室 ー第83回ー

“挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者”株式会社フィラメントです。フィラメント公式YouTubeチャンネル Powered by QUMZINEでは毎週水曜日に『新規事業お悩み相談室』を配信しています! 本記事では、新規事業お悩み相談室@YouTubeを、1分で読めるダイジェスト版としてお届けします。 ❓リモートワークの次の一手を模索する新しい価値提供の可能性💬相談員たちの回答:角:本日のご相談は「リモートワークの次の一手を模索する新しい価値提供の可能性」につい

1分で読める!|CVC活動におけるIP活用とスタートアップ募集の課題|新規事業お悩み相談室 ー第82回ー

“挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者”株式会社フィラメントです。フィラメント公式YouTubeチャンネル Powered by QUMZINEでは毎週水曜日に『新規事業お悩み相談室』を配信しています! 本記事では、新規事業お悩み相談室@YouTubeを、1分で読めるダイジェスト版としてお届けします。 ❓CVC活動におけるIP活用とスタートアップ募集の課題💬相談員たちの回答:角:本日のお悩み相談室は、蛯原さん、フィラメントCOO田中さん、そして私フィラメントCE

1年間の学びが実を結ぶ!常石グループの「新規事業人材育成プログラム」成果発表会“Demoday”レポート

1年がかりの研修株式会社フィラメントがサポートする常石グループの「新規事業人材育成プログラム」は、今年で2年目を迎えました。昨年の“1期目”から、QUMZINEを通じてその取り組みの様子をお伝えしています。 今回は、2期目の参加者が研修プログラムの集大成として事業アイデアを発表するピッチイベント“Demoday”の様子をご紹介します。 イベントの冒頭では、フィラメント代表取締役CEOの角勝が登壇し、約1年にわたる研修プログラムの歩みを振り返りました。本プログラムを通じて

SamuraiDX 2025 etc【探求!2025年1月 注目イベント情報】

2025年1月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。 ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。 ■瑞祥(ずいしょう)のかたち新しい年の到来を喜び、人生の節目に幸福を願う気持ちは、古くからさまざまな造形に託されてきました。なかでも、古代中国において不老不死の仙人が住むと考えられた蓬莱山は、

アドベントカレンダーのように毎日公開されていった「12 Days of OpenAI」もQUMZINEアドベントカレンダーも要チェック🎄|2024年12月 オープン社内報/フィラメント公式note『QUMZINE』

こんにちは、フィラメント/QUMZINE編集部です。いつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。 マンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる記事紹介と編集後記を含めたレポート( #オープン社内報 )を月末にお届けしていきます。 🤖ChatGPTが「12 Days of OpenAI」と称して続々と新しい機能をリリース年末で何もかもがあわただしく過ぎていく今日のこの頃ですが、12月に入ってChatGPT

QUMZINEアドベントカレンダー2024、投稿いただいた記事を一挙紹介!

QUMZINEでは2024年もアドベントカレンダー企画を開催。 たくさんの方にご参加いただき大盛況となりました! 本記事では、QUMZINEアドベントカレンダー2024にご投稿いただいた記事を一挙ご紹介いたします。 上から順に読むもよし、目次の気になる記事から読むもよし。偶然の出会いが発生すること間違い無しのQUMZINEアドベントカレンダー2024、お楽しみください。 \満員御礼!アドベントカレンダー/ 12/1🎄Filament, inc. | Light up y

12/25🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄角勝さん

本日の担当は、 角勝さんです! タイトルは「真にデキる人が仕事に取り組む順番は?」。 記事は以下よりお読みください。 🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024、参加・購読、ありがとうございました!QUMZINEアドベントカレンダー2024は本日25日が最終日!ありがとうございました! \満員御礼!アドベントカレンダー/ \去年のアドベントカレンダーはこちら!/ QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、新規事業の事例やノウハウを紹介しています。

波に乗り遅れてない?OpenAIが"12日連続で"ChatGPTなどの新機能を続々公開!

年末で何もかもがあわただしく過ぎていく今日のこの頃ですが、12月に入ってChatGPTが「12 Days of OpenAI」と称して続々と新しい機能をリリースさせているのはご存じでしょうか?アドベントカレンダーのように毎日公開されていったChatGPTの新機能について、本記事では軽くご紹介していきます! 12 Days of OpenAI「12 Days of OpenAI」は12月6日からOpenAIがライブストリーミングで12日間にわたって毎日新機能やサービスの発表を

12/24🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄今井俊文さん

本日の担当は、今井俊文さんです! タイトルは「2024年に買った本から50冊ピックアップ」。 記事は以下よりお読みください。 🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024、明日もお楽しみに!QUMZINEアドベントカレンダー2024は25日まで毎日更新!明日の更新もお楽しみに! \満員御礼!アドベントカレンダー/ \去年のアドベントカレンダーはこちら!/ QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧く

1分で読める!|【変化に対応する】世界情勢と事業|新規事業お悩み相談室 ー第81回ー

“挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者”株式会社フィラメントです。フィラメント公式YouTubeチャンネル Powered by QUMZINEでは毎週水曜日に『新規事業お悩み相談室』を配信しています! 本記事では、新規事業お悩み相談室@YouTubeを、1分で読めるダイジェスト版としてお届けします。 ❓世界情勢の不確実性を見据えたエネルギー事業の次なる一手💬相談員たちの回答:角:本日のお悩み相談室は、蛯原さん、フィラメントCOO田中さん、そして私フィラメントC

12/23🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄小川英恵さん

本日の担当は、小川英恵さんです! タイトルは「4年ぶりの韓国渡航」。 記事は以下よりお読みください。 🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024、明日もお楽しみに!QUMZINEアドベントカレンダー2024は25日まで毎日更新!明日の更新もお楽しみに! \満員御礼!アドベントカレンダー/ \去年のアドベントカレンダーはこちら!/ QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧ください!

12/22🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄竹松和友さん

本日の担当は、竹松和友さんです! タイトルは「2024年のエフェクチュアルな活動の振り返り」。 記事は以下よりお読みください。 🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024、明日もお楽しみに!QUMZINEアドベントカレンダー2024は25日まで毎日更新!明日の更新もお楽しみに! \満員御礼!アドベントカレンダー/ \去年のアドベントカレンダーはこちら!/ QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧

12/21🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024🎄Yukari Kanaiさん

本日の担当は、Yukari Kanaiさんです! タイトルは「2024年を振り返る‐行ってよかったところ‐」。 記事は以下よりお読みください。 🎄QUMZINEアドベントカレンダー2024、明日もお楽しみに!QUMZINEアドベントカレンダー2024は25日まで毎日更新!明日の更新もお楽しみに! \満員御礼!アドベントカレンダー/ \去年のアドベントカレンダーはこちら!/ QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、新規事業の事例やノウハウを紹介して