QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

    マガジン

    • COLUMN

      COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

    • TREND

      TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

    • INTERVIEW

      INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

    • REPORT

      REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

    リンク

    記事一覧

    書籍や雑誌から広がる「ご縁」に感謝 2022年9月マンスリーレポート/フィラメント公…

    こんにちは、フィラメント/QUMZINEの平井です。 みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE…

    松江に最強のワーケーション拠点が爆誕!?レイクサイドで心穏やかに仕事できる充実の…

    QUMZINE編集部が2022年6月にワーケーションで訪れた島根県松江市。豊かな自然と歴史を感じる街…

    トヨタ社内で6000人に迫るDXコミュニティが生まれたきっかけは『組織のネコ』!? 〜「…

    トヨタ内の6000人に迫るコミュニティとは永田:永田賢二と申します。トヨタ自動車で社内DXを推…

    テレワークに役立つnote記事20選、一挙ご紹介します〜在宅勤務、コワーキングスペース…

    東京オリンピックを機に増加するテレワーク……となるはずが、コロナを機に普及したテレワーク…

    事業立ち上げの達人たちが語る新規事業の実践論〜『リーンマネジメントの教科書』を紐…

    國友:今日司会進行をする、「『リーンマネジメントの教科書』をテーマにゆるく語らい合う会」…

    別所哲也 氏も登壇!SUNDRED主催Industry-Up Days Autumn 2022などのイベントをご紹介…

    2022年9月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! ビジネスに役立つ知識を得るもよ…

    書籍や雑誌から広がる「ご縁」に感謝 2022年9月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

    書籍や雑誌から広がる「ご縁」に感謝 2022年9月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

    こんにちは、フィラメント/QUMZINEの平井です。
    みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。

    2022年9月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。

    このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。

    9月は立て続けに大型の台風が日本列島を襲いまし

    もっとみる
    松江に最強のワーケーション拠点が爆誕!?レイクサイドで心穏やかに仕事できる充実のコワーキングスペース「enun」を速攻で見学してきた

    松江に最強のワーケーション拠点が爆誕!?レイクサイドで心穏やかに仕事できる充実のコワーキングスペース「enun」を速攻で見学してきた

    QUMZINE編集部が2022年6月にワーケーションで訪れた島根県松江市。豊かな自然と歴史を感じる街並み、そして海の幸を楽しんだ記事は多くの方にお読みいただきました。ありがとうございます!

    そして2022年9月、そのワーケーションの際に宿泊した「松江ニューアーバンホテル」の中に、宍道湖を眺望でき設備も充実したコワーキングスペース「enun」がオープンしたとの情報を入手。早速見学するべく編集部は再

    もっとみる
    トヨタ社内で6000人に迫るDXコミュニティが生まれたきっかけは『組織のネコ』!? 〜「パワプラのトラ」コミュニティイベントレポート〜

    トヨタ社内で6000人に迫るDXコミュニティが生まれたきっかけは『組織のネコ』!? 〜「パワプラのトラ」コミュニティイベントレポート〜

    トヨタ内の6000人に迫るコミュニティとは永田:永田賢二と申します。トヨタ自動車で社内DXを推進するデジタル変革推進室という部署に所属しています。2021年1月にできたデジタル変革推進室が社内公募で人を集めてまして、それに応募して採用されました。
    トヨタではDXに関する取り組みをいろいろ進めてまして、僕が所属しているデジタル変革推進室の立ち上げや各センター等にDXを推進する「DXリーダー」の配置、

    もっとみる
    テレワークに役立つnote記事20選、一挙ご紹介します〜在宅勤務、コワーキングスペース、ワーケーションという新しい働き方〜

    テレワークに役立つnote記事20選、一挙ご紹介します〜在宅勤務、コワーキングスペース、ワーケーションという新しい働き方〜

    東京オリンピックを機に増加するテレワーク……となるはずが、コロナを機に普及したテレワーク。現在も、期間を設定した自宅勤務からフルリモートまで様々なテレワークが展開されています。

    本記事では、「今後テレワークを検討している」、「現在のテレワークの生産性を上げたい」と考えている方にオススメのnote記事をご紹介していきます!

    テレワークの定義と準備在宅勤務、移動中に行う仕事、コワーキングなどの施設

    もっとみる
    事業立ち上げの達人たちが語る新規事業の実践論〜『リーンマネジメントの教科書』を紐解く〜

    事業立ち上げの達人たちが語る新規事業の実践論〜『リーンマネジメントの教科書』を紐解く〜

    國友:今日司会進行をする、「『リーンマネジメントの教科書』をテーマにゆるく語らい合う会」を設定させていただいた國友と申します。皆さん、よろしくお願いします。

    細野:細野真悟といいます。今、フリーのビジネスデザイナーと名乗ってまして、ビジネスを立ち上げるプロとしてお仕事をさせていただいてます。
    一番大きなクライアントが、株式会社ローンディールでCSOとして戦略担当をさせていただいています。ローンデ

    もっとみる
    別所哲也 氏も登壇!SUNDRED主催Industry-Up Days Autumn 2022などのイベントをご紹介【探求!2022年9月 注目イベント情報】

    別所哲也 氏も登壇!SUNDRED主催Industry-Up Days Autumn 2022などのイベントをご紹介【探求!2022年9月 注目イベント情報】

    2022年9月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ!
    ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。

    ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。

    ■CNET Japan不動産テックオンラインカンファレンス2022街が、移動が、住まいが今変わろうとしている。

    もっとみる