QUMZINE by Filament, inc.
記事一覧
Filament MAIL MAGAZINE 🔥今井俊文 氏がフィラメント顧問に就任【フィラメントメールマガジン第37号】
フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。
本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。
メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。
■フィラメントメールマガジン第37号こんにちは!
“新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。
フィラメントは大
鎌倉の海辺で夏を感じたり、奈良で悠久の時を感じたりと、盛りだくさん過ぎた2022年の夏でした。 2022年8月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』
こんにちは、フィラメント/QUMZINEの永井です。
みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。
2022年8月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。
このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。
今月公開した記事はこちら今月は奈良でのコワーキ
“悠久のサードプレイス” 奈良でテレワークするという「よい仕事」の選択肢
近鉄奈良駅からワーキングスペースBONCHIを目指す鹿を見たい方も、奈良ホテルに泊まる方も、テレワークをする方も、まず降り立ちますのは近鉄奈良駅。
そして駅を出て商店街を歩くこと6分。
「もちいどのセンター街」の中にあるワーキングスペース、BONCHIが見えてきました。
droppinを使えば、「到着したのに満席!」なんてことは起こりません今回のテレワークではNTTコミュニケーションズのワー
夏だ!鎌倉の海辺でワークしようぜ!!~コワーキングスペースGOOD WORKING ZAIMOKUZAを(再)来訪しました~
潮風、感じましょこんにちは。QUMZINE編集部、関東担当の永井です。
最高気温が35度を超える日はさすがに少なくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。蒸し暑い日本の夏は普通に過ごすのも大変…。
こんな日は仕事をぶん投げて海に行きましょう! うぇ~い!
・・・え、仕事をぶん投げるのは無理そうですか?
それなら、海辺で働けば良いのでは??
というわけで、湘南・鎌倉にある海水浴場「
【8/31 (水)19:30~】ファンリーシュ主催セミナー「個人のパーパスと企業価値は両立できる~ミドル人材のIXと企業価値向上を結びつける方程式とは何か?~」|オンラインセミナー
企業価値向上に興味・関心のある経営者、役員、人事、経営企画の方、必見!!
“個人のパーパスと企業価値は両立できる”
そんな究極の仮説を紐解く、注目のオンラインセミナーが開催されます。
▼ファンリーシュ主催セミナーの参加申込は下記Peatixページより
【ファンリーシュ主催セミナーを楽しむための事前チェック情報】
本イベントの主催は、志水 静香(しみず しずか)氏がCEO 兼 代表取締役を
学生が主役の地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」が東京駅前にオープン!内覧会でこれまでのあゆみをお聞きしました
2021年、東京駅すぐ近くにオープンしたTOKYO TORCHの常盤橋タワー。TOKYO TORCHに関しては、以前QUMZINEでも三菱地所の谷沢さんや新潟県小千谷市の大塚市長にインタビュー取材をさせていただきました。
そして、昨年12月にはこのTOKYO TORCHを舞台として三菱地所と中川政七商店がタッグを組み、これまでになかったようなプロジェクトを開始するという記者会見に参加しました。そ