QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

    マガジン

    • COLUMN

      COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

    • TREND

      TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

    • INTERVIEW

      INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

    • REPORT

      REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

    リンク

    記事一覧

    アプリ、AI、人力… 「本との出会い」をサポートするサービスを集めてみました

    普段、読む本を決める際に、AmazonなどのリコメンドやSNSで見かけた話題の本、あるいはメディ…

    新しいアイデアを生み出すときの参考にしたいTEDトーク3選

    QUMZINEを運営しているフィラメントは「アイディエーションファーム」を名乗っています。「ア…

    9月1日は防災の日。気軽にできる防災サブスクって? #オープン社内報

    ■今週公開のQUMZINE記事防災もサブスクの時代!あなたにぴったりの防災サブスクが見つかるか…

    コロナ禍の新潮流!HISのオンラインツアーで世界一周旅行してきた

    東京都では4度目の緊急事態宣言となり、海外旅行に行くのが難しい日々が続いています。そんな…

    防災もサブスクの時代!災害発生前に防災サブスクを面白がってみる

    9月1日は防災の日。台風や地震など、災害の多いこの国においては、防災への備えが必要だと頭で…

    「学び=遊び」の感覚でリベラルアーツを身につけよう! #オープン社内報

    ■今週公開のQUMZINE記事リベラルアーツ・学び・歴史について雑談してみました! 大人気の歴史…

    アプリ、AI、人力… 「本との出会い」をサポートするサービスを集めてみました

    アプリ、AI、人力… 「本との出会い」をサポートするサービスを集めてみました

    普段、読む本を決める際に、AmazonなどのリコメンドやSNSで見かけた話題の本、あるいはメディアで紹介された本を買うという方が多いと思います。でも、そのやり方だと著者や内容が偏ってしまいますよね。実は、自分が普段読まないような本と出会うためのサービスがいくつもあります。今回はそのうちのいくつかをご紹介します。

    taknalまずはじめにご紹介するのはアプリ「taknal」。このアプリをインストー

    もっとみる
    新しいアイデアを生み出すときの参考にしたいTEDトーク3選

    新しいアイデアを生み出すときの参考にしたいTEDトーク3選

    QUMZINEを運営しているフィラメントは「アイディエーションファーム」を名乗っています。「アイディエーション」とは、新しいアイデアを生み出すこと。フィラメントは強み、トレンド、社会課題から新しい事業を発想する「ストーリーカードメソッド」や、常日頃からアイデアの元となる「引き出し」をたくさん持った人材になるための「面白がり力強化プログラム」などユニークなワークショップを用意しています。

    フィラメ

    もっとみる
    9月1日は防災の日。気軽にできる防災サブスクって? #オープン社内報

    9月1日は防災の日。気軽にできる防災サブスクって? #オープン社内報

    ■今週公開のQUMZINE記事防災もサブスクの時代!あなたにぴったりの防災サブスクが見つかるかも!?9月1日は防災の日です。台風や地震など、自然災害の多い昨今。
    防災への備えが必要だと頭ではわかっているものの、なかなか普段からできるものではないですよね。
    そこで今回ご紹介するのが、今流行りのサブスクリプションモデルと防災を組み合わせたサービスです。

    HISのオンラインツアーで世界一周旅行してきた

    もっとみる
    コロナ禍の新潮流!HISのオンラインツアーで世界一周旅行してきた

    コロナ禍の新潮流!HISのオンラインツアーで世界一周旅行してきた

    東京都では4度目の緊急事態宣言となり、海外旅行に行くのが難しい日々が続いています。そんな中、活気付いてきたのがオンラインツアー市場。様々な旅行会社がZoomなどのオンライン会議ツールを用いてオンラインツアーを提供しています。また、最近では修学旅行に行けない高校がその代替としてオンライン修学旅行を実施するという報道もありました。
    「オンラインツアーなんて楽しいの?」「YouTubeで動画を見るのと何

    もっとみる
    防災もサブスクの時代!災害発生前に防災サブスクを面白がってみる

    防災もサブスクの時代!災害発生前に防災サブスクを面白がってみる

    9月1日は防災の日。台風や地震など、災害の多いこの国においては、防災への備えが必要だと頭ではわかっているものの、なかなか普段からできるものではないですよね。今流行りのサブスクリプションモデルと防災を組み合わせたサービスがいくつか出始めているので、今回はそれらをご紹介します。

    非常食サブスクまずご紹介するのは、「ローリングストック法」という考え方によって作られた非常食に関するサービスです。味の素の

    もっとみる
    「学び=遊び」の感覚でリベラルアーツを身につけよう! #オープン社内報

    「学び=遊び」の感覚でリベラルアーツを身につけよう! #オープン社内報

    ■今週公開のQUMZINE記事リベラルアーツ・学び・歴史について雑談してみました!
    大人気の歴史系ポッドキャスト番組、COTEN RADIO。
    今回はそのパーソナリティである株式会社COTEN COTEN inc. 代表取締役CEOの 深井龍之介さんに登場いただきました。
    「教養とムダ知識」を会社のポリシーのひとつに掲げるフィラメントの 角  ・ 宮内 と繰り広げる「超雑談」をお楽しみください。

    もっとみる