QUMZINE by Filament, inc.
記事一覧
note公式マガジンにピックアップされる方法3選!? 2022年7月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』
こんにちは、フィラメント/QUMZINEの土肥です。
みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。
2022年7月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。
このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。
今月公開した記事はこちら今月は公開した記事のう
ほぼ日本最南端の写真も!QUMZINEより皆様に夏の写真をお届けします #みんなでつくる夏アルバム
本記事執筆日は東京の最高気温が36度。そして週間天気予報はひたすらに晴れマークが並んでいます。夏真っ盛りですね。
そこで、今年もQUMZINEはみなさんと一緒にnoteの『 #みんなのフォトギャラリー 』を夏で埋めつくす企画に参加します!
本記事では、QUMZINEを運営するフィラメントのメンバーが今夏撮影した本企画用の写真を一挙ご紹介!
「#みんなでつくる夏アルバム 」に選ばれた1枚はどれか
「出雲そば」から「バラパン」まで!松江ワーケーションで出会った、島根県の美味いものまとめ
ワーケーション中に見つけたグルメ情報おいでやす おおきに屋
「おいでやす おおきに屋」は松江ニューアーバンホテル近くの茶町商店街に連なる居酒屋。島根の日本酒「死神」をはじめとしたさまざまなお酒と串焼き、日本海の新鮮な魚介類等を楽しめます。
焼き立ての串焼きやのどぐろもおいしかったのですが、なかでも妙に記憶に残っているのが、「長芋のフライドポテト」。
大きめに切られた長芋を揚げて味付けをしたも
松江で非日常と癒しを感じるワーケーション!実際にやってみて気付いたワーケーションのコツとは?
「Workation NEXT」で3泊4日松江へワーケーションに行ってきた今回松江を訪れることになったのは、「Workation NEXT」をご紹介いただいたのがきっかけ。こちらはワーキングヘルスケアプログラムMATSUEコンソーシアムが主催し、ワークアット株式会社が企画・運営する、松江で行われる3泊4日のワーケーションプログラムで、ワーケーションを行うことで「いつもと違う空間で、普段出会わない人
もっとみるFilament MAIL MAGAZINE 🔥新規事業ノウハウ|机上の議論よりまず行動~サービス改善のための鉄則~【フィラメントメールマガジン第35号】
フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。
本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。
メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。
■フィラメントメールマガジン第35号こんにちは!
“新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。
フィラメントは大