QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来…

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

マガジン

  • TREND

    TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

  • COLUMN

    COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

  • REPORT

    REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

  • INTERVIEW

    INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

ウィジェット

リンク

記事一覧

【保存用スライド】6/30開催|Beyond the Biz ビジネスを越境せよ #5「Business × 文…

6月30日(火)に開催しましたオンラインイベント Beyond the Biz ビジネスを越境せよ # 5「Bus…

ハニトーで繋がる輪!

#フィラメント週間リポート 】 ■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ…

コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 2/2

コロナ禍をきっかけに、企業ではいきなりテレワークの導入を迫られ、経営者も従業員も多くの人…

コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 1/2

コロナ禍をきっかけに、企業では強制的にテレワークの導入を迫られ、経営者も従業員も多くの人…

「猫ちゃんもいっしょに写っていただいてもよろしいでしょうか?」「にゃー(ΦωΦ)」

#フィラメント週間リポート 】 ■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ…

セルフコントロールできない・リモート向けでない・変われない人を「生き残れない人」…

こんにちわ、フィラメントの宮内です。相変わらず「働き方について」「リモートワークについて…

【保存用スライド】6/30開催|Beyond the Biz ビジネスを越境せよ #5「Business × 文化人類学(そして哲学、再び)」

【保存用スライド】6/30開催|Beyond the Biz ビジネスを越境せよ #5「Business × 文化人類学(そして哲学、再び)」

6月30日(火)に開催しましたオンラインイベント Beyond the Biz ビジネスを越境せよ # 5「Business × 文化人類学(そして哲学、再び)」のイベントスライド(PDF版)をフリーダウンロードで公開します。

“知の探索”の振り返りに是非ご活用ください。

ダウンロードの際は、是非QUMZINEのフォローもお願いします!

フリーダウンロードURL

<スピーカー>
小川 さや

もっとみる
ハニトーで繋がる輪!

ハニトーで繋がる輪!

#フィラメント週間リポート

■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』
日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角による連載第7回が公開されました!
リモート環境下での信頼醸成「リモートトラスト」のための最重要ポイントである「相手の立場を慮るスマートな優しさ」をどう伝えるかについてお話しております。

■今週のリモート

もっとみる
コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 2/2

コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 2/2

コロナ禍をきっかけに、企業ではいきなりテレワークの導入を迫られ、経営者も従業員も多くの人が困惑する状況となりました。今回は、人材育成アドバイザーとして活躍される株式会社 Funleashの志水静香さんにご登場いただき、これからのマネジメントや組織のあり方について伺いました。
まず前編では「緊急事態に対応できる組織と、対応できない組織」について、そして後編では「withコロナ・afterコロナで求め

もっとみる
コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 1/2

コロナ以降の組織マネジメントとは? 人・組織のプロ志水静香さんに伺いました 1/2

コロナ禍をきっかけに、企業では強制的にテレワークの導入を迫られ、経営者も従業員も多くの人が困惑する状況となりました。今回は、人材育成アドバイザーとして活躍される株式会社 Funleashの志水静香さんにご登場いただき、これからのマネジメントや組織のあり方について伺いました。
まず前編では「緊急事態に対応できる組織と、対応できない組織」について、そして後編では「withコロナ・afterコロナで求め

もっとみる
「猫ちゃんもいっしょに写っていただいてもよろしいでしょうか?」「にゃー(ΦωΦ)」

「猫ちゃんもいっしょに写っていただいてもよろしいでしょうか?」「にゃー(ΦωΦ)」

#フィラメント週間リポート

■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角 勝 による連載第6回が公開されました!
リモートトラスト構築のための3ポイント、そして、オンラインで可視化されるパブリックなアイデンティティの重要性についてお話しております。

■今週のリモートフィーカ

もっとみる
セルフコントロールできない・リモート向けでない・変われない人を「生き残れない人」と言うだけでいいのだろうか

セルフコントロールできない・リモート向けでない・変われない人を「生き残れない人」と言うだけでいいのだろうか

こんにちわ、フィラメントの宮内です。相変わらず「働き方について」「リモートワークについて」の課題感は満載なようです。今日は、もうひとつの論点として「セルフコントロールは消耗資源」という話をしたいと思います。

先日出たこのアンケート結果、生産性が下がったという人が6割ということで、最近よく引用されていますね。その延長で、テレワークできる人は一部の人とか、エッセンシャルワーカーはそもそもテレワークで

もっとみる