ハニトーで繋がる輪!
【 #フィラメント週間リポート 】
■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』
日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角による連載第7回が公開されました!
リモート環境下での信頼醸成「リモートトラスト」のための最重要ポイントである「相手の立場を慮るスマートな優しさ」をどう伝えるかについてお話しております。
■今週のリモートフィーカ
「リモートフィーカ」、今週も素敵なゲストの方にお越しいただきました。
今回は、朝日インタラクティブ社の代表取締役社長 高野健一さんと 朝日新聞社 荻沼 雅美さんがフィーカに遊びに来てくれました。
新規事業開発あるあるで盛り上がり、あっという間に時間が過ぎました!
■今週公開のQUMZINE記事
マネジメント層の方は必見!コロナ以降の組織マネジメントとは?
人材育成アドバイザーとして活躍される株式会社 Funleashの 志水 静香さんに、これからのマネジメントや組織のあり方について伺いました。
前編では「緊急事態に対応できる組織と、対応できない組織」について、フィラメントの 角・ 佐藤とお話いただいております。
後編では「withコロナ・afterコロナで求められる人と組織」についてお話いただいております。
日本で好まれるアプリデザイン
QUMZINEのコラムマガジンには様々な書き手のnoteがキュレーションされています。
今回は、CXO 佐藤 啓一郎 によるnoteをご紹介。どうやら国によってアプリデザインの特徴が異なるようです・・・!
2020年はタフな年だったが実りも多かった…と言えるように
"「確実にある」と思っていたものがなくなる、今までの常識が全く通用しなくなる。"という経験を経て角が感じたこととは!?
■note記事の紹介
先週の公開後、たくさんの方にお読みいただいているこちらの記事。
こちらのレポート記事を読んで、実際に利用された脚本家・今井雅子さんのレポートをご紹介します!
最後から2枚目の衝撃的な写真とともに、ぜひぜひご一読ください。
■オンラインイベント開催予告
Beyond the Biz ビジネスを越境せよ
テーマ:#5「Business × 文化人類学(そして哲学、再び)」
6/30 (火)20:00よりフィラメントならではのスペシャルゲストをお呼びして、オンラインイベントを開催いたします。
◆小川 さやか氏:香港に集まるタンザニア人たちの信用システムを描いた『チョンキンマンションのボスは知っているーアングラ経済の人類学』で各賞受賞の文化人類学者。
◆ 谷川 嘉浩 氏:京都市在住、気鋭の哲学者。専門は哲学だけでなく、観光学・教育学など多領域に渡る。
withコロナ、そしてVUCAの時代、不透明なビジネス環境において、ますます「人間中心」「顧客志向」のビジネスのあり方が重要になっています。そして、「人間を知ること」といえば「人類学」、そして「哲学」です。
常識を覆すような「知の探索」で頭を柔らかくして、ビジネスのヒントを探しましょう。
それではみなさん、今週もお付き合いいただきありがとうございました。
素敵な週末をお過ごしください。フィラメント on QUMZINE、でした。
===========================
◆◆フィラメントメールマガジンを毎月1日にお送りしております◆◆
メールマガジンを読みたい!!という方がいらっしゃいましたら、以下の---内のみご記入の上、info@thefilament.jpにお送りください。
後ほど、メールマガジン最新号をお送りさせていただきます~!
--------------------------------
氏名
所属先(※任意)
--------------------------------
***
QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式ツイッターでお届けしています!
ぜひフィラメント公式ツイッターのフォローをお願いします。