QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

    マガジン

    • COLUMN

      COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

    • TREND

      TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

    • INTERVIEW

      INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

    • REPORT

      REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

    リンク

    記事一覧

    Filament MAIL MAGAZINE 🔥テレビ東京主催『新規事業のパーパスはなんだ!?「生きづ…

    フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。 本記事ではメールマ…

    Notion無料オンラインイベント、まだまだ受付中です! 編集後記/QUMZINE2022年2月マ…

    こんにちは! 株式会社フィラメントが運営する、「よりよい未来をつくっていきたい人たち」が…

    【3/1 (火)19:00~】Notionでここまでできる!達人たちの「最強インプット+アウトプ…

    2月17日に発売された村上臣氏の新著『Notionで実現する新クリエイティブ仕事術』。その発売を…

    バッファローの監視から妖怪探しまで。衛星データ活用の事例について、sorano me CMO…

    株式会社sorano meは、「わたしたちの日常を、宇宙ビジネスで豊かにする。」をビジョンに、宇…

    社内外の「知の結集」でイノベーションを生み出すには?

    ニューノーマル時代は、「VUCAの時代」でもあります。 価値観が高速で変容する中で、社会人と…

    【2/21 (月)16:00~】自治体DXに立ちはだかる3つの壁を超えてゆけ!(地域DX推進ミー…

    「地域DX推進ミートアップ」シリーズ第4回目となる今回のテーマは「自治体連携のときに起きう…

    Filament MAIL MAGAZINE 🔥テレビ東京主催『新規事業のパーパスはなんだ!?「生きづらいです2022」LIVE PITCH』Vol.3 生配信にCEO 角勝、CIF伊藤羊一氏が出演【フィラメントメールマガジン第31号】

    Filament MAIL MAGAZINE 🔥テレビ東京主催『新規事業のパーパスはなんだ!?「生きづらいです2022」LIVE PITCH』Vol.3 生配信にCEO 角勝、CIF伊藤羊一氏が出演【フィラメントメールマガジン第31号】

    フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。
    本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。
    メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。

    ■フィラメントメールマガジン第31号こんにちは!
    “新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。
    フィラメントは大

    もっとみる
    Notion無料オンラインイベント、まだまだ受付中です! 編集後記/QUMZINE2022年2月マンスリーレポート

    Notion無料オンラインイベント、まだまだ受付中です! 編集後記/QUMZINE2022年2月マンスリーレポート

    こんにちは!
    株式会社フィラメントが運営する、「よりよい未来をつくっていきたい人たち」が集う場、QUMZINEです。(QUMZINEとはなんぞや?という方はこちらの記事もチェックしてみてください!)

    マンスリーレポートでは、QUMZINE編集部による編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。

    まだ読んでいない記事との出会いや、既に読んだ記事の裏話を知るきっかけになれば幸いです!

    もっとみる
    【3/1 (火)19:00~】Notionでここまでできる!達人たちの「最強インプット+アウトプット術」|オンラインイベント

    【3/1 (火)19:00~】Notionでここまでできる!達人たちの「最強インプット+アウトプット術」|オンラインイベント

    2月17日に発売された村上臣氏の新著『Notionで実現する新クリエイティブ仕事術』。その発売を記念したフィラメント/QUMZINEとのコラボイベント開催が決定しました。

    タスクも文書もWikiもデータベースもまとめて管理できるオールインワン情報共有ツール「Notion」。本書ではそんな万能ツール「Notion」をクリエイティブな仕事に役立てるためのノウハウが大公開されています。
    ※Notion

    もっとみる
    バッファローの監視から妖怪探しまで。衛星データ活用の事例について、sorano me CMO中村友弥さんにお聞きしました

    バッファローの監視から妖怪探しまで。衛星データ活用の事例について、sorano me CMO中村友弥さんにお聞きしました

    株式会社sorano meは、「わたしたちの日常を、宇宙ビジネスで豊かにする。」をビジョンに、宇宙ビジネスに特化した伴走型コンサルティング、伴走型MVP開発をサービスとして提供しているのだそう。

    中でも、中村さんはCMOということもあり、まさに"宇宙ビジネスの今"を理解している方と言えそうです。今回はそんな中村さんに、「宇宙ビジネスの今」についてお聞きしました。

    衛星データビジネスとは?宇宙ビ

    もっとみる
    社内外の「知の結集」でイノベーションを生み出すには?

    社内外の「知の結集」でイノベーションを生み出すには?

    ニューノーマル時代は、「VUCAの時代」でもあります。
    価値観が高速で変容する中で、社会人として生活する期間はこれからさらに長期化していきます。

    このような状況の中、「オープンイノベーション」や社内のあらゆる部署から知恵を募る「社内ビジネスコンテスト」が注目を集めています。
    こうした社内外で起こる“知の結集“でイノベーションを生み出すにはどうすればいいのでしょうか?

    オープンイノベーションと社

    もっとみる
    【2/21 (月)16:00~】自治体DXに立ちはだかる3つの壁を超えてゆけ!(地域DX推進ミートアップ #04)|オンラインイベント

    【2/21 (月)16:00~】自治体DXに立ちはだかる3つの壁を超えてゆけ!(地域DX推進ミートアップ #04)|オンラインイベント

    「地域DX推進ミートアップ」シリーズ第4回目となる今回のテーマは「自治体連携のときに起きうる3つの壁」。

    制度の壁

    予算の壁

    意識の壁

    をテーマにトークセッションを行います。
    既に事業連携を経験された企業様、自治体職員様にとってはあるある話でもあり、今後気を付けていくべき「3つの壁」をテーマにトークセッションを展開していきます!

    ▼イベント詳細は下記Peatixページをチェック

    ■イベ

    もっとみる