QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

QUMZINE by Filament, inc.

(株)フィラメントが運営する「QUMZINE」のnote公式アカウント。「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。更新情報はTwitterにて発信。https://twitter.com/Filament_Inc

    マガジン

    • COLUMN

      COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。

    • TREND

      TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。

    • INTERVIEW

      INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。

    • REPORT

      REPORTマガジンでは、イベントやワークショップ、カンファレンスなどのレポート記事を掲載しています。

    リンク

    記事一覧

    『月曜から夜ふかし』に登場したあの方と実は・・・

    #フィラメント週間リポート 】 ■今週公開のQUMZINE記事 IT&MARKETING EXPO イベントレポ…

    内向きな大企業をオープンイノベーションのバブルから救うには?

    今回は、JAPAN OPEN INNOVATION FES 2019で開催されたスペシャルコンテンツを記事としてお届け…

    新規事業開発で「需要のない事業」を作らないために行うべきこと 〜実例に学ぶ適切な…

    2020年9月17日にYouTubeでIT&MARKETING EXPOの2日目が開催され、「新規事業最前線:交差するス…

    オンラインワークショップ「面白がり力強化プログラム」って何だ!?

    #フィラメント週間リポート 】 ■今週公開のQUMZINE記事今週はCOLMUNマガジンに収録の記事…

    "フィラメント×ビザスク"セミナーのアーカイブ動画も、要チェックニュースも盛りだく…

    #フィラメント週間リポート 】 ■フィラメント×ビザスク セミナーのアーカイブ動画公開1…

    紙面やオンラインを通じて意見を交わすことができる。これからもズッ友だよ!!

    #フィラメント週間リポート 】 ■経営情報誌『JMA MANAGEMENT』に寄稿記事を掲載いただい…

    『月曜から夜ふかし』に登場したあの方と実は・・・

    『月曜から夜ふかし』に登場したあの方と実は・・・

    #フィラメント週間リポート

    ■今週公開のQUMZINE記事
    IT&MARKETING EXPO イベントレポート公開
    フィラメント COO兼CFO 渡邊が登壇させていただいたIT&MARKETING EXPO。

    9月17日に開催された、「新規事業最前線:交差するスタートアップと大企業、オープンイノベーションの今」をテーマとしたセッションでは、ユーザヒアリングについて熱く議論が交わされま

    もっとみる
    内向きな大企業をオープンイノベーションのバブルから救うには?

    内向きな大企業をオープンイノベーションのバブルから救うには?

    今回は、JAPAN OPEN INNOVATION FES 2019で開催されたスペシャルコンテンツを記事としてお届け!
    三井不動産株式会社ベンチャー共創事業部統括の光村さんとフィラメントCEO 角がオープンイノベーションについて対談しました。
    大企業の新規事業担当者は、オープンイノベーションを本当に理解できているのか?そもそもオープンイノベーションとは何なのか?今回の対談は本質的でとても重要な問

    もっとみる
    新規事業開発で「需要のない事業」を作らないために行うべきこと
〜実例に学ぶ適切なユーザヒアリングの手法とは〜

    新規事業開発で「需要のない事業」を作らないために行うべきこと 〜実例に学ぶ適切なユーザヒアリングの手法とは〜

    2020年9月17日にYouTubeでIT&MARKETING EXPOの2日目が開催され、「新規事業最前線:交差するスタートアップと大企業、オープンイノベーションの今」と題されたセッションが行われました。モデレーターはTECHFUND代表取締役の松山雄太さん。スピーカーはビザスク執行役員の田中亮さん、NRIデジタルの林田敦さん、DNX Venturesの稲田雅彦さん、そしてフィラメント取締役の渡

    もっとみる
    オンラインワークショップ「面白がり力強化プログラム」って何だ!?

    オンラインワークショップ「面白がり力強化プログラム」って何だ!?

    #フィラメント週間リポート

    ■今週公開のQUMZINE記事今週はCOLMUNマガジンに収録の記事をご紹介!

    フィラメントCEO 角勝 執筆記事
    現在、テレワークを実施中のフィラメント。
    テレワークのメリハリつけるために、CEO 角 の自宅に会社のメンバーが集まり「自宅ワーケーション」などを実施しています。
    今回は自宅ワーケーションに会社メンバー...ではなくミャンマー人のお客さんが来て

    もっとみる
    "フィラメント×ビザスク"セミナーのアーカイブ動画も、要チェックニュースも盛りだくさんの週間レポート!!

    "フィラメント×ビザスク"セミナーのアーカイブ動画も、要チェックニュースも盛りだくさんの週間レポート!!

    #フィラメント週間リポート

    ■フィラメント×ビザスク セミナーのアーカイブ動画公開10月12日(月)に開催し、多くの方にご覧いただいた共催セミナー、『新規事業創出の成功術 ー顧客起点で取り組む仮説検証とはー』。
    各社のサービス/取り組みのご紹介や、新規事業開発の理論から実例までをトークしました。
    アーカイブ動画、ぜひぜひご覧ください!

    ■登壇者
    ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ

    もっとみる
    紙面やオンラインを通じて意見を交わすことができる。これからもズッ友だよ!!

    紙面やオンラインを通じて意見を交わすことができる。これからもズッ友だよ!!

    #フィラメント週間リポート

    ■経営情報誌『JMA MANAGEMENT』に寄稿記事を掲載いただいています日本能率協会の会員向け経営情報誌『JMA MANAGEMENT』。
    「これからの新事業開発 不確実な時代を乗り越えるイノベーション」がテーマの10月号にて、CEO 角 が記事を寄稿させていただきました。
    ニューノーマル時代のオープンイノベーションについてお話しております。

    ■今週公開

    もっとみる