
Mix Leap Study #76 - アクセシビリティLT会 #2 etc【探求!2024年10月 注目イベント情報】
2024年10月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ!
ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。
※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。
■Osaka Finance Forum -Climate tech and Deep tech startup pitch-
開催日時 2024年10月4日(金)16:00-19:30
会場 クイントブリッジおよびオンラインのハイブリット形式
国内外のベンチャーキャピタルをはじめとする投資家等と大阪・関西のスタートアップのビジネスマッチングイベントを開催します!本イベントでは、大阪・関西発のカーボンニュートラルを含むディープテック系スタートアップによるピッチの他、ブース出展やネットワーキングの機会がございます。ブース出展は常時行いますので、イベント中は、随時、個別商談を行っていただくことが可能です。最先端の技術をもつスタートアップへの投資など、大阪・関西でのビジネスの魅力を知り、投資先獲得やネットワークの拡大に繋がるチャンスです!投資家等の皆さまのご参加をお待ちしております!
<10月4日開催の「Osaka Finance Forum」登壇企業(第3弾)を発表!カーボンニュートラルを含むディープテック系スタートアップに出会うチャンス!>
— Global Financial City Osaka(国際金融都市OSAKA) (@fincity_osaka) September 20, 2024
国内外のベンチャーキャピタルをはじめとする投資家等と大阪・関西のスタートアップのビジネスマッチングイベント「Osaka Finance Forum」の pic.twitter.com/MsLWhfg9VK
QUMZINEではクイントブリッジで開催されたイベントレポート記事を公開しています。こちらもあわせてお読みください。
■広重ブルー

開催日時 2024年10月5日(土)-12月8日(日)
会場 太田記念美術館
風景画の巨匠、歌川広重(1797~1858)。その作品は今も高い人気を誇りますが、とりわけ空や海の深く美しい青が印象的です。これは1830年頃から浮世絵に用いられたベロ藍(プルシアンブルー、ベルリンブルーとも)と呼ばれる青色の絵具によるもの。その美しさに触発されさまざまな絵師がベロ藍を使って風景画を描きます。当時30代半ばの広重もまたそのひとり。広重は、ベロ藍との出会いから風景画に開眼すると、刻々と変わる空模様や水面を繊細に表現し、人気絵師への階段をのぼっていきます。その後も晩年にいたるまで詩情あふれる名作を続々と生み出し、浮世絵界に不動の地位を築いていきました。
本展では広重のベロ藍を用いた名作の数々を中心にご紹介し、国内外で愛され続ける広重の青の魅力に迫ります。
原宿の太田記念美術館で10月開催「広重ブルー」展のポスターデザインが出来上がりました。青が美しい広重の名作を中心に前後期で約130点をご紹介予定。どうぞお楽しみに。 pic.twitter.com/JHcaJXUDOS
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) August 7, 2024
■ステークホルダーから支持されるコーポレートブランド戦略を考える~企業の持続的成長にコーポレートブランドが果たす役割とは~
開催日時 【DAY1】2024年10月8日(火)14:00-16:20、【DAY2】2024年10月10日(木)14:00-15:30、【DAY3】2024年10月16日(水)13:00-16:50
会場 Zoomウェビナー
株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新藤 政史)は22年目を迎える企業ブランド力調査「ブランド戦略サーベイ」2024年版と、11の国と地域で実施した「グローバルブランドサーベイ」の初めてのリリースを記念し、コーポレートブランド&コミュニケーション戦略を担当される企業のみなさまを対象とした無料オンラインセミナーを開催します。
QUMZINEでは企業におけるブランドに関する記事を公開しています。こちらもあわせてご覧ください。
■採用を加速する「全員広報」の秘訣:LayerXの石黒さんに聞く! 実践的オウンドメディア戦略
開催日時 2024年10月8日(火)17:00-18:00
登壇者 石黒 卓弥(株式会社LayerX CCO)、モデレーター 徳力 基彦(noteプロデューサー/ブロガー)
会場 YouTubeライブ配信
10月開催の「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」では、LayerXで人事と広報を担当されている石黒さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。
【こんな方におすすめ】
・採用広報に興味がある人事担当や広報担当の方々
・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々
新しい記事を公開しました!
— note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ (@notepro_staff) September 16, 2024
採用を加速する「全員広報」の秘訣:LayerXの石黒さんに聞く! 実践的オウンドメディア戦略https://t.co/rL5PMFlH5V
採用を加速する「全員広報」の秘訣:LayerXの石黒さんに聞く! 実践的オウンドメディア戦略#オウンドメディア成功の秘訣 https://t.co/5XBVHyQ5TW
— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) September 17, 2024
■Tokyo Acryl(東京アクリル)バングルワークショップ IN OSAKA 【10月】
開催日時 2024年10月9日(水)15:00-16:00、10月17日(木)15:00-16:00
会場 The DECK
Tokyo Acryl(東京アクリル)の端材をアップサイクルした「Refine Acrylic」を使ってバングルを製作するワークショップ。
とっておきの様々なアクリルをたくさんご用意してます。
アクリルを温めて柔らかくし、冷えて固まるまでに形を作るスピード勝負!
不揃いなアクリルを選ぶほどアーティスティックでオシャレなバングルが作れます!
■Mix Leap Study #76 - アクセシビリティLT会 #2
開催日時 2024年10月10日(木)19:00-
会場 LINEヤフー 大阪オフィス
今回のMix Leap Studyは株式会社ゆめみさまと共催する「アクセシビリティLT会 #2」です。
前回東京で開催したイベントの2回目で、ゆめみさま、LINEヤフーのエンジニア・デザイナーがアクセシビリティの取り組みをLT形式でお話しします!
【こんな人にオススメ】
- アクセシビリティに興味のある方(職種関係なく!学生さんも大歓迎!)
- アクセシビリティについて誰かと話したい
アクセシビリティLT会をLINEヤフー株式会社さま主催の勉強会Mix Leapとして行います!
— 株式会社ゆめみ | YUMEMI (@yumemiinc) September 24, 2024
日時:2024/10/10 (木) 19:00開始
会場:LINEヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス(オンライン配信あり)
是非ご参加ください!
#yumemi_LINEヤフー_a11y #MixLeaphttps://t.co/uHIbbHrSz3
【お知らせ】10/10の #MixLeap は株式会社ゆめみ( @yumemiinc )さまと共催する『アクセシビリティLT会 #2』です。WEBサービスやアプリの使い勝手に関する「アクセシビリティ」をテーマにLINEヤフーからは3名のエンジニア・デザイナーが登壇します。#yumemi_LINEヤフー_a11yhttps://t.co/fqQqLy00IX
— LINEヤフー 大阪オフィス (@lycorp_osaka_jp) September 30, 2024
QUMZINEではMixLeap Jointイベントである『LINEヤフーの検索データから紐解く「髪の悩み」〜MixLeap Joint #43 - "サーチX" 髪の悩み編イベントレポート〜』の記事を公開しています。こちらもあわせてご覧ください。
■地域活性化に取組む企業によるリバースピッチ
開催日時 2024年10月10日(木)17:00-19:30
会場 クイントブリッジ
QUINTBRIDGEの2万人の会員の中から、地域活性化に取組む企業が今回9社登壇し、共に地域活性化に取組む仲間を募集するリバースピッチイベントとなっております。
1社で全ての課題を解決することは難しい現代において、”共創”して課題解決に取組むQUINTBRIDGEという場において今回はまさに共創のきっかけとなる1日となる予定!
各社が今まで取組んできた地域活性化をさらに加速させていくべく、具体的にどのような課題を抱えており、どのような企業とつながりたいかを熱くプレゼンし、交流会を通して多くのつながりが生まれ、参加者の皆さんと地域活性化をスタートするそんな1日にぜひQUINTBRIDGEにお集まりください。
※本イベントはQUINTBRIDGE会員限定のイベントです。
■企業価値を揺るがす人的資本~開示2年目に求められる「本質」を解く~

開催日時 2024年10月10日(木)11:00-12:00
登壇者 高城 幸司 氏(株式会社セレブレイン 代表取締役社長)、今堀 元皓 氏(フロンティア・マネジメント株式会社 シニア・ディレクター バリュークリエーション・プラットフォーム部門 企業価値戦略部)
会場 オンライン(Zoomライブ配信)
人的資本に関する開示が義務付けられ2年目を迎えました。人的資本が業績や株価に大きく影響する企業例も目立つようになり、企業価値を左右する重要な課題として注目度が高まっています。
一方で、自社の課題に対してどう価値向上ストーリーを描き開示すべきか、組織としてどのような目標や戦略を定め効果を検証していくか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで本ウェビナーでは経営戦略・人材戦略のコンサルタントをお招きし、人的資本経営の現在地と課題、企業価値向上に向けた戦略策定・改善のポイントについて解説します。
また、参加される皆様からのご質問にお答えします。この機会にぜひご参加ください。
QUMZINEでは「人的資本経営」に関する記事を集めたメールマガジン記事をご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
■LINEヤフー×サイバーエージェントに学ぶ 次世代リーダーに「求められる要件」と「育て方」
開催日時 2024年10月18日(金)12:00-
登壇者 伊藤羊一氏(武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長
Musashino Valley 代表、LINEヤフーアカデミア 学長、Voicyパーソナリティ)、石田裕子氏(株式会社サイバーエージェント 専務執行役員)
会場 オンライセミナー(「BOXIL EVENT CLOUD」を利用します)
企業を取り巻く環境が常に変化し続ける現代のビジネスシーンにおいては、経営者人材やリーダー人材の存在が非常に重要です。経営者人材は、企業経営の視点から売上・利益を最大化する判断を行うだけでなく、自社の文化醸成や組織改革、適した人材の採用や育成など、数多くのポジティブな影響を生み出します。
しかし、労働人口の減少に伴い、優秀な人材の獲得が困難となっているため、経営者人材やリーダー人材の育成を自社で行わざるを得ない企業も増えています。その結果、具体的な育成方法について悩みを抱える経営者も少なくありません。
今回は、LINEヤフーアカデミア 学長の伊藤 羊一氏とサイバーエージェント専務執行役員の石田 裕子氏をお招きし、経営者人材育成を多く輩出している2社が考える「リーダー育成における課題」や「リーダー人材に求められるスキル」、さらに「どのように育てるべきか」についてお話しいただきます。
Musashino Valleyを運営する株式会社MVP 代表取締役MFでもある、伊藤羊一氏とフィラメントCEO角の対談記事も合わせてご覧ください。
■Mix Leap 7周年記念 - 『大LT会 - オープンコラボLTフェスティバル』
開催日時 2024年10月24日(木)19:00-
会場 LINEヤフー 大阪オフィス
今後も関西圏の皆さまとの交流を続けていきたく、周年イベントとしてMix Leapの3本柱「Study、Joint、LT」を1つにしたイベント「大LT会」を開催します!
会社や学校、プライベートで作った作品を披露し合ったり、近年話題の生成AIの情報を共有し合ったり、登壇者+参加者でワイワイ交流しましょう!
昨年、LINEヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィスにてMix Leap 6周年記念イベントの様子をQUMZINEにてレポートしています!こちらもあわせてご覧ください!
■おわりに
気になるイベントは見つかりましたか?
素敵なイベントとの出会いのきっかけが生まれていたら嬉しいですね。
「こんな面白いイベントもあるよ!」という情報があれば教えてください。
QUMZINE編集部ではこれからも面白いイベントをご紹介していきます。
QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、他にもたくさん新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧くださいね!