
- 運営しているクリエイター
#新規事業

入山章栄氏、志水静香氏が登壇!『フィラメント7周年イベント「新規事業人材の見つけ方・育て方」 新規事業に向く人材がもつ5つの力』イベントミニレポート
本日のテーマについて角:皆様、QUMZINEオンラインへようこそ!本日はフィラメント創業7周年を記念して、『新規事業人材の見つけ方・育て方』と題したオンラインイベントをお届けします! 角:早速ですが、なぜ、このテーマをとりあげたのか?というところからお話をしたいと思います。 角:フィラメントも新規事業界隈に身をおいて長くなってきました。 新規事業をつくりたいという企業が一番苦しむポイントについて、結局行き着くところはここなのではと思っております。 『新規事業向けのマインド
スキ
19

×ユカイ工学でビジネスにもユカイを vol.2 | NTTドコモや三菱地所パークスが、ユカイ工学と仕掛けるウェルビーイングな新規事業とは? ミニレポート
ユカイ工学とともに、NTTドコモはオフィスやマンションなどで利用されることを想定した無人コンビニ「TukTuk」を、そして三菱地所パークスは身体障害者向けの駐車スペースを管理するシステムを開発しています。2020年12月9日に両社の事業開発担当者をゲストスピーカーに迎え、ユカイ工学とフィラメント共催によるオンラインイベント『×ユカイ工学でビジネスにもユカイを vol.2』が開催されました。イベントでは、NTTドコモと三菱地所パークスの2社がユカイ工学を共創の相手に選んだ経緯や
スキ
14

×ユカイ工学でビジネスにもユカイを vol.1 | セコム×ユカイ工学が目指す、ウェルビーイングな世界とは? ミニレポート
セコムは2018年より、ユカイ工学の発売してるBOCCO(ボッコ)を活用した新しい見守りサービスの実証実験を行なっています。2020年11月25日にセコムからSMARTプロジェクトのご担当者をゲストに迎え、ユカイ工学とフィラメント共催によるオンラインイベント『×ユカイ工学でビジネスにもユカイを vol.1』が開催されました。イベントでは、業界一のセキュリティ会社であるセコムが、どういった経緯でBOCCOを取り入れることを決めたのか、また、実証実験中ではどういった手応えを感じて
スキ
13