見出し画像

【探求!注目イベント情報】2021年8月度 ~ビジネスから美術展まで盛りだくさん〜

2021年8月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ!

分野はビジネスからアートまでさまざま!ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。

※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を再度ご確認ください。

■漫画「もしも東京」展

開催日時  2021年8月4日(水)〜9月5日(日)
会場  東京都現代美術館 地下2階講堂、中庭、水と石のプロムナード

世界中の人々が足を運び多くのメディアにも注目され、2021年に大きなターニングポイントを迎えることになる都市、東京。

2021年の夏、映像でも写真でもなく、東京を「漫画」作品として残すアートプロジェクトとして、漫画「もしも東京」展を開催します。日本を代表する漫画家20名がそれぞれの視点と想いで、誰も見たことがない20の東京を描き下ろします。

■コロナ禍でのメディアリレーションズをForbes JAPAN Web谷本編集長、CNET Japan 藤井編集長と考える

開催日時  2021年8月5 (木) 14:00 - 15:00
会場  オンライン
登壇者 Forbes JAPAN Web編集長 谷本有香氏、CNET Japan 編集長 藤井涼氏、PR TIMES  PRパートナー事業部 動画チームマネージャー 新岡真治、PR TIMES  PRパートナー事業部 パートナーチーム 渡邊梨夏子

ゲストにForbes JAPAN Web編集長 谷本有香氏とCNET Japan 編集長 藤井涼氏を迎え、メディア視点でのメディアリレーションズの変化と課題を語っていただきます。配信中、オンラインで質問も受け付けます。対象は、コロナ禍での広報業務に課題を抱えているすべての広報・PR担当の方です。Zoom開催で参加無料、当日参加も可能です。

フィラメントCEO角による連載記事でお世話になっているCNET編集長の藤井さん、そして、以前QUMZINEにもご出演いただいたForbes JAPAN Web編集長の谷本さんが出演される本イベント!
谷本さんご出演の記事は以下からお読みください。


■J-Startup Hour - 地域の特色を活かしたスタートアップ支援の実態

開催日時  2021年8月5 (木) 16:00 - 21:00
会場  オンライン視聴or現地参加(虎ノ門ヒルズビジネスタワー)

Thursday Gatheringは毎週木曜日16時-21時にCIC Tokyoで開催されるVenture Café Tokyoのフラッグシップ・プログラムです。
多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。
良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。

■SDGs/社会課題起点での企業内新事業の作り方

開催日時  2021年8月5日(木)13:30~17:00
会場  オンライン
受講料 38,500円(税抜き35,000円)

日経ビジネススクールは、世界最大級のイノベーションデータベース(社会課題、先端技術、最新ビジネスモデルなどのデータ)を持つアスタミューゼ社との共同講座「SDGs/社会課題起点での企業内新事業の作り方」をオンラインで開講します。

本講座では、①SDGs/社会課題への取組みの背景を理解し、SDGs/社会課題関連ビジネスや研究事例を知る ②アスタミューゼ社のデータや手法を活用し、受講者のみなさまの企業で保有する技術の棚卸し、自社技術を活用した社会課題を解決する新規事業案や研究テーマ案の作り方を学びます。

■キリロム グローバルフォーラム〜日本がグローバルで勝つためのカンファレンス〜

開催日時 2021年8月10日(火)〜11日(水)
会場  オンライン

日本人がカンボジアのキリロムの森に作った、グローバルで勝つ人材を育成する大学「キリロム工科大学」。現地で毎年開催する「キリロムグローバルフォーラム」が、今年はオンライン開催。150人以上の登壇者が50のセッションを立ち上げます。

世界経済はワクチンの普及で再始動中。日本もグローバル活動再開に向けて準備を始める時です。セッション全てがグローバルに関わるテーマ。ビジネス・投資・教育・働く・社会課題・企業変革・テクノロジーなど成長のためのヒントが満載。世界の変化に迅速な対応を求められる経営者・投資家・ビジネスパーソンの皆様は是非ご参加ください。

■ヤプリ・ロート製薬に聞く「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」

開催日時 8/12(木)19:00〜
会場  オンライン(YouTube/Twitter)
登壇者 ヤプリの島袋孝一 氏、ロート製薬の柴田春奈 氏

noteでは「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」というタイトルで、会社員の方々や、企業でnoteを活用してみたい方向けのノウハウや心構えをご紹介していくイベントを開催しています。

今回は、8月12日(木)19時から、ヤプリの島袋孝一さんと、ロート製薬の柴田春奈さんにご参加頂き、ビジネスパーソンと企業にとっての両面からnoteやSNSのつづけ方を議論したいと思います。

■TOKYO TORCH Park 東京ビエンナーレ2020/2021

開催日時 2021年8月20日(金) 〜 2021年9月5日(日)
会場  TOKYO TORCH Park(南側)(『大きい小さい人』)、TOKYO TORCH Park(北側)(『タイニーハウスプロジェクト』 )

夏の暑さを利用したクールスポットが出現!

東京・北東部の6つのエリアで2021年7月10日から開催されている、国際芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」の作品のひとつで、巨大かつ涼しい彫刻『大きい小さい人』がTOKYO TORCH Parkに出現します。
2020年に丸ビルの敷地内で初お披露目となった本作に、今年は手足が生えて、完全体で展開されます。

エリアで開催中の「大丸有エリアACT5」(https://act-5.jp/)と連動したキャンペーンも実施されますので、あわせてご参加ください。

■秋葉原歴史論争〜The 延長戦~

開催日時 2021年8月21日(土)15:00~17:30
会場  神田明神祭務所地下参集所(オンライン放送も予定)

2021年4月にオンライン配信された『秋葉原歴史論争』。50分の放送時間内では秋葉原の歴史を語り尽くすことができなかったメンバーから延長線開催の要望が上がった。暑い夏、秋葉原を見守り続ける神田明神にて新たなゲストを加えての延長線が始まる。

本イベントにて開催されるラウンドテーブル「秋葉原の来し方行く末」では、以前QUMZINEインタビューにご出演いただいたメタ観光推進機構の菊地映輝が登壇されます!

■バンクシーって誰?展

開催日時 2021年8月21日(土)〜12月5日(日)
会場  東京・天王州 寺田倉庫G1ビル

本展は、世界各都市を巡回し人気を博した「ジ・アート・オブ・バンクシー展」の傑作群を、日本オリジナルの切り口で紹介する意欲的な展覧会です。プライベート・コレクター秘蔵のオリジナル作品の展示に加え、活動の主戦場である“ストリート” に焦点を当て、テレビ局ならではの街並み再現展示で没入空間を体感していただきます。―― それはまるで“映画のセット”。

ストリート・アーティストの先人であり、現代アートの巨匠でもあるヘリングやバスキアの次世代として、いま世界で最も注目を集める時代の先駆者“バンクシー”。その活動の意味を、幅広い世代に楽しく理解していただける貴重な機会となります!

■未来から逆算する〜想像力をビジネスに生かすには

開催日時 2021年8月25日(水) 19:30~20:45
会場  オンライン(Zoomウェビナー)
登壇者 佐々木 俊尚 氏(作家、ジャーナリスト)、中間 真一 氏(ヒューマンルネッサンス研究所社長)、市原 えつこ 氏(メディアアーティスト)、杜師 康佑 氏(日本経済新聞社 DXエディター)

日経産業新聞との連動イベントシリーズ第6弾として『未来から逆算する〜想像力をビジネスに生かすには』を開催します。

日本経済新聞DXエディターの杜師康佑をファシリテーターに、作家、ジャーナリストの佐々木俊尚氏、ヒューマンルネッサンス研究所(東京都港区)で未来社会研究を手がける中間真一氏、メディアアーティストの市原えつこ氏を招き、それぞれが考える未来像を聞き、そこから逆算したこれからの社会を参加者の皆さんとともに考えます。

■よなよな 月の道楽座 8月開催

開催日時 8/27(金)19:00~21:00回、8/28(土)17:00~19:00回
会場  オンライン(Zoomウェビナー)
登壇者 佐々木

※本イベントは20歳以上の方限定のイベントとなっております

「よなよな 月の道楽座」はクラフトビールが好きで、好奇心旺盛な大人たちが、ふらっと集える新しい学びと出会いの場です。
クラフトビールにまつわる様々なテーマのイベントを開催しています。

「よなよな 月の道楽座 よなよなエールペアリング編」はよなよなエールと専用おつまみを片手に新たな味わいの発見もあり、クラフトビール仲間との出会いもありの、よなよなエールを楽しみつくすイベントとなっております。お客様には事前にビールとよなよなエール専用おつまみをお送りします。ぜひ一緒に乾杯しましょう!

日本のクラフトビールの草分け的存在であり、数々の「ファンベース」施策を成功させ続けているヤッホーブルーイングの代表・井手直行さんには以前、QUMZINEインタビューにご出演いただきました。
ファンを巻き込む共創型のブランド作りの秘訣」もぜひぜひお読みください!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式Twitterでお届けしています!