マガジンのカバー画像

TREND

25
TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

TRENDマガジンとは?

こんにちは!QUMZINE(クムジン)編集部です。 TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報などをお届けします。 読者のみなさまにぜひチェックしていただきたいQUMZINEならではの一次情報を発信していきますので、「何か面白いイベントや新しい情報が知りたいな〜」と思ったときは、このTRENDマガジンをチェックしてみてください! イベントレポート記事などはREPORTマガジンに追加していきますので、ぜひこちらもご覧ください。

ビジネス界のトップランナーが新規事業のお悩みにズバッとお答えします!【匿名で質問随時募集中】

新規事業お悩み相談室って?誰が相談員なの?新規事業お悩み相談室では、実際に新規事業に携わっている方々からお寄せいただいた質問やお悩みに、数々の新規事業の現場を見てきたスペシャリスト村上臣さん、グローバルなスタートアップ投資家として有名なリブライトパートナーズの蛯原健さん、そしてフィラメントCEOの角勝が相談員としてズバッと回答します。 質問の募集テーマは「新規事業に関わるお悩み」です。 *匿名での質問にお答えします 「相談してみたい!」という方はぜひこの機会にフォームから

【8/31 (水)19:30~】ファンリーシュ主催セミナー「個人のパーパスと企業価値は両立できる~ミドル人材のIXと企業価値向上を結びつける方程式とは何か?~」|オンラインセミナー

企業価値向上に興味・関心のある経営者、役員、人事、経営企画の方、必見!! “個人のパーパスと企業価値は両立できる” そんな究極の仮説を紐解く、注目のオンラインセミナーが開催されます。 ▼ファンリーシュ主催セミナーの参加申込は下記Peatixページより 【ファンリーシュ主催セミナーを楽しむための事前チェック情報】 本イベントの主催は、志水 静香(しみず しずか)氏がCEO 兼 代表取締役を務める株式会社Funleash。 志水氏にはQUMZINEを運営する株式会社フィ

社内外の「知の結集」でイノベーションを生み出すには?

ニューノーマル時代は、「VUCAの時代」でもあります。 価値観が高速で変容する中で、社会人として生活する期間はこれからさらに長期化していきます。 このような状況の中、「オープンイノベーション」や社内のあらゆる部署から知恵を募る「社内ビジネスコンテスト」が注目を集めています。 こうした社内外で起こる“知の結集“でイノベーションを生み出すにはどうすればいいのでしょうか? オープンイノベーションと社内ビジネスコンテストまず考えておきたいのが、「そもそも、オープンイノベーションや

【11/22(月)19:00~】Notionのチーム活用を促進せよ!|オンラインイベント

Notionとフィラメント/QUMZINEのコラボレーションによるオンラインイベント「Notionのチーム活用術」。大好評の「初心者編」に続いて、早くも第2弾「チーム活用促進編」の開催が決定! ▼イベントの参加申込は下記Peatixページより 組織や部門の枠を超え、多様な人材が集まる「プロジェクト型」の働き方。そこで課題となるのがチームメンバー間の「情報共有」です。「Notion」はタスクも文書もWikiもデータベースもまとめて管理できるオールインワン情報共有ツールとして

今日からチームで使える「Notionスターターキット」

みなさんはもちろん「#Notion済」ですよね👍 10月18日(月)に開催しましたQUMZINE主催オンラインイベント Notion日本1号社員が直伝!初心者でもわかりやすい「Notionのチーム活用術5選」にご参加いただいた沢山のみなさんに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!! 配信アーカイブはこちらのYouTubeからご覧いただけます。復習も兼ねて是非こちらの動画を観ながらNotionしてみてくださいね。 そしてそして、なんと今回は… Notion社から

【10/18(月)19:00~】Notion日本1号社員の西さんに、初心者でもわかりやすい「Notionのチーム活用術5選」を聞いてみよう|オンラインイベント

事業環境の変化やビジネスのスピード化によって、案件単位でチームを組成する「プロジェクト型」の働き方が一気に浸透しはじめました。 組織や部門の枠を超え、多様な人材が集まるプロジェクト。そこで大きな課題となるのがチームメンバー間の「情報共有」です。 その解決手段として、まさに彗星の如くあらわれたサービスが「Notion」です。 タスクも文書もWikiもデータベースもまとめて管理できるオールインワン情報共有ツールとして、2016年のリリース以来、世界中の感度の高いチームに愛されて

【7/16(金)19時|テストプレイ参加者募集】「自分の可能性に気づく」新ワークショップ by QUM ACADEMY

株式会社フィラメントは、これまで主に企業様に対する事業開発支援の中で提供してきた“人の心に火をつける”人材開発事業に「QUM ACADEMY」と名前を付けました。 そして、QUM ACADEMYの目玉のひとつとして現在開発中のプログラムが、自分自身のオポチュニティーを発見するためのオンラインワークショップ「オポチュニティー・ファインダー」ワークショップです。 4/20に第1回目、そして5/21には第2回目のテストプレイを、各回4名の有志のみなさんにご参加・ご協力いただき実

【6/17(木)18:45~】経営学者・入山章栄先生に聞く「DX」と「企業カルチャー」|QUM ACADEMY オンラインイベント

「今、日本で最もノッてる経営学者といえば誰?」 こう問えば、早稲田大学ビジネススクール・入山章栄先生のお名前を挙げる方も多いのではないでしょうか。 本イベントは、弊社フィラメントの顧問でもある入山先生に、ネタとなる「有名なビジネスワード」を面白がりながら深掘りしていただく雑談テイストの学術会議(ホントか?)です。 初回となる今回のテーマワードは「DX」と「企業カルチャー」の2つ。 価値観が高速で変容するVUCAの時代、そして「人生100年時代」でもある現代は、大人にな