マガジンのカバー画像

INTERVIEW

157
INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。
運営しているクリエイター

#DX

INTERVIEWマガジンとは?

こんにちは!QUMZINE(クムジン)編集部です。 INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談をお届けします。 ヒトにスポットを当てたINTERVIEWマガジンでは、ご登場いただいた方のお名前を各記事にタグ付けしています。 新着順に読むもよし、ハッシュタグ一覧から気になる記事を探すもよし。 INTERVIEWマガジンをお楽しみください。 ■よく読まれている記事を一

NTT Comが“ロマンティックデジタル”で解決する2030年の社会課題とは?

情報通信会社のNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)が、自社の強みであるデータ流通とDXによって社会課題の解決を目指すプロジェクト『日本版Smart Society』。このプロジェクトの目的はデジタル技術によって民意の可視化を行い、2030年の社会課題をビジネスで解決すること。まずは防災をテーマに「デジタル避難訓練」の実証実験を今年度中に実施予定です。本プロジェクトの概要や想い、そしてどのようなパートナーさまに参画して共創いただきたいのかをプロジェクトメンバーにじ

公務員から起業家へ転身!AmbiRise田中寛純さんが起業を考えている公務員に伝えたいこと

フィラメントCEO角勝がCNET Japanで連載している「事業開発の達人たち」シリーズにおいて、札幌市の公務員を辞めて起業した田中寛純さんにお話をうかがいました。田中さんが設立したAmbiRiseでは、行政の情報システム部で学んだノウハウを生かし、行政の請求業務のDXをサポートする「Haratte」を開発、横須賀市で実証実験を行いました。今回はCNET Japanの記事には収まりきらなかった公務員時代のキャリアの積み方、そして起業決断に至るまでを、同じく「ヤメ公務員」として

狙うは観光のDX!新しいコンセプト「メタ観光」について、メタ観光推進機構の菊地映輝さんにお聞きしました

情報社会の進展に伴い、「DX」の必要性が叫ばれています。そんな中、観光分野におけるDXを謳う「メタ観光推進機構」という組織が2020年11月に発足されました。まず、「メタ観光」とはどういうものなのでしょうか。そしてコロナ禍で大きな影響を被っている観光業界に、メタ観光というコンセプトは有用なのでしょうか。一般社団法人メタ観光推進機構の理事、菊地映輝さんにお話を伺いました。(文/QUMZINE編集部、永井公成) 「メタ観光」は情報社会の新たな観光のコンセプト 永井:一般社団法人

NECの越境デザイン人材・安浩子さんが伝えたい「DXの姿」(2/2)

大企業のDX推進という言葉を耳にするようになりましたが、現場ではどのような実践がおこなわれているのでしょうか? 今回は、NEC Digital eXprience Design Group(デジタルエクスペリエンスデザイングループ)グループ長・安浩子さんにフィラメントCXO佐藤がお話をお伺いしました。 ビジネス・デザイン・テクノロジーの分野から構成されるDXDグループについて、そして現在携わっているプロジェクトとそのマネジメント方法まで迫ります。(文/QUMZINE編集部、土

NECの越境デザイン人材・安浩子さんが伝えたい「DXの姿」(1/2)

大企業のDX推進という言葉を耳にするようになりましたが、現場ではどのような実践がおこなわれているのでしょうか? 今回は、NEC Digital eXprience Design Group(デジタルエクスペリエンスデザイングループ)グループ長・安浩子さんにフィラメントCXO佐藤がお話をお伺いしました。 ビジネス・デザイン・テクノロジーの分野から構成されるDXDグループについて、そして現在携わっているプロジェクトとそのマネジメント方法まで迫ります。(文/QUMZINE編集部、土

生駒市はデジタルの力でコロナ禍からの超回復を目指す ~NTT Comの電話×AI活用サービスの実証実験にかける思いとは~

フィラメントが伴走支援しているNTTコミュニケーションズの新規事業創出コンテスト「DigiCom」。このコンテストに出場した「人生100年」チームは電話をかけて簡単な質問に答えるだけで、かけた人の認知機能の健康状態をAIで判定するサービスを提案しました。そして現在、その実証実験を生駒市との協働実証実験事業として実施しています。今回は、生駒市の小紫市長と「人生100年」チームのメンバーであるNTTコミュニケーションズの田上さん、そしてフィラメントの角が対談し、生駒市がこの実証実

大企業・富士通を突き動かす「変革のデザイン」 ~タムカイさん・小針さんが語る全社DXプロジェクト「フジトラ」の裏側~(後編)

2020年10月5日、富士通はデジタル時代の競争力強化を目的として、製品やサービス、ビジネスモデルに加えて、業務プロセスや組織、企業文化・風土を変革する全社DXプロジェクト「フジトラ」の本格始動を発表されました。 この「変革」のど真ん中に躍り出たのが、まさにタムカイさん・小針美紀さんらDX Designerの方々です。インタビュー前編では、プロジェクトへのジョインからキックオフに至るまでの怒涛の日々を赤裸々に語っていただきました。後編では富士通が「フジトラ」を通じてこれから目

大企業・富士通を突き動かす「変革のデザイン」 ~タムカイさん・小針さんが語る全社DXプロジェクト「フジトラ」の裏側~(前編)

2019年2月にフィラメントのインタビュー企画で、タムラカイ(タムカイ)さんに「デザイン思考の誤解」を語っていただいてから、早一年半。 富士通はデジタル時代の競争力強化を目指して、製品やサービスに加えて、ビジネスモデルや業務プロセスなど、組織、企業文化・風土を変革する全社DXプロジェクト「フジトラ」の本格始動を発表されました。 このプロジェクトの中心に躍り出たのが、まさにタムカイさん・小針美紀さんらDX Designerの方々です。今回のインタビューではデザイナーがCEO直下