マガジンのカバー画像

COLUMN

525
COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

パソコンの改善点を指摘しまくって開発に貢献した話

今、テレワークのおかげでパソコンがめちゃくちゃ売れているそうです。 僕は起業して丸5年経つのですが、その間、ほぼ毎年パソコンを買い替えてきました。 長く使おうと思っているのですが、1年くらいたつと使いにくいところが目立ってきたり、バッテリーがヘタってきたりと買い替えなくちゃもたなくなるんですよね。 どんな機種でどんな使いにくさがあったかは以前、この記事で書きましたのでよかったらお読みください。 今回は、たまたまご縁があって、パソコンメーカーの方に「ここが改善されたらもっと

在宅勤務だと生産性が落ちる人は、全体の40%!?

■今週公開のQUMZINE記事日本はまだテレワークの可能性に気づいていない レノボジャパンさんによる日本含む10カ国で実施された「在宅勤務」に関する調査で「在宅勤務の生産性はオフィス勤務より低い」という回答が、 ◆10カ国平均 13% ◆日本 40%  となっています。一体なぜ・・・..? 記事内では在宅勤務について考えるフィラメントの次なる手についてもお話しています。 ■メディア掲載情報発明ではなく、革命 IG-FarmさんにフィラメントCOO / CFO 渡邊 貴史

QUMZINEシールを持っているのは誰・・・?

【 #フィラメント週間リポート 】 ■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角による連載第10回が公開されました! 今回のコロナ禍において組織内で重要度を増す「自律的・能動的人材」について、そしてオープンイノベーションの機会の広がりについてお話しております。 ■QUMZINEシール登場!VAIO のCINO(Chief Innovation Officer)を務

ソンタク出社って何だ!?

■社長もすなる出勤といふものを社員もしてみむとてするなり?「ハンコ出社」のために出社を余儀なくされる社長やエグゼクティブ層に対して、「社長だけ出勤させるわけにはいかない!」となるのが忠誠心豊かな日本の企業戦士。 その結果発生する忠誠アピール目的の出社を「忖度出社」と呼ぶそうです。 この名言は、テレワーク先進企業 NEC PC/Lenovo Japan社長のデビット・ベネットさん、電脳コラムニストにして外資系企業のカントリーマネージャーでもある村上臣さんとともに、「ウィズコロ

教育の成果は短い物差しでは測れない

僕がこれまで書いたnote記事の中で一番「スキ」がついた記事がこちら↓ この記事で、僕が尊敬する教育関係者の方がおっしゃっていた名言として、 「見どころがある若者かどうか見分けるポイントは2つだけ ①素直か ②すぐやるか それだけ。」 という言葉を紹介しています。 本当にいい言葉なので、ぜひ上の記事、読んでもらえたらと思うのですが、その言葉を教えてもらったときの話がこちら↓の記事で登場します。 僕が尊敬する教育関係者の方とは、関西大学のサテライトキャンパス「

#9 〖発明ではなく、革命。〗

 企業の現状を打破するために、一から考えることから始める発明ではなく、既存のものを組み合わせることで新しいものを生み出すということはとても勉強になりました。そして自分の子供世代のことを考えながら仕事をしていらっしゃる渡邊さんは、とてもかっこいいと感じました。自分の長所を生かしながら誰かのために頑張るのはとても素晴らしいことだと思いました。  私たちは、Filament, Inc.の「渡邊貴史」さんにインタビューさせていただきました。 Q1.今、どのようなチャレンジをされて

関西サブカル三羽烏って何だ!?

【 #フィラメント週間リポート 】 ■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角による連載第9回が公開されました! テレワーク時代の部下の「マネジメント」に必要なこと、そして人類に最適なリアル出勤回数(!?)についてお話しております。 ■今週公開のQUMZINE記事仕事や生活をスムーズにするマイルールとは? HR業界で著名な女性起業家、森本千賀子さん・羽山 暁子さ

楽しむマスク!?

【 #フィラメント週間リポート 】 ■CNET Japan連載『コロナ禍で生き残るための「テレコラボ」戦略』日本のビジネス界にて多大な影響力を持つ CNET Japan にて、弊社CEO 角による連載第8回が公開されました! 前回に続き、リモート環境下での信頼醸成、リモートトラストのキーポイントである「相手の立場を慮るスマートな優しさ」の伝え方についてお話しております。 今回はテキストコミュニケーション編として7つの極意をご紹介! ■今週のリモートフィーカ 「リモートフィ