マガジンのカバー画像

TREND

24
TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報など掲載しています。
運営しているクリエイター

#フィラメント

TRENDマガジンとは?

こんにちは!QUMZINE(クムジン)編集部です。 TRENDマガジンでは、最新のイベントやリリース情報などをお届けします。 読者のみなさまにぜひチェックしていただきたいQUMZINEならではの一次情報を発信していきますので、「何か面白いイベントや新しい情報が知りたいな〜」と思ったときは、このTRENDマガジンをチェックしてみてください! イベントレポート記事などはREPORTマガジンに追加していきますので、ぜひこちらもご覧ください。

【4/9(日)17:00~】フィラメント8周年イベント 「グローバル視点で徹底議論!日本の新規事業における課題と解決策」|オンラインイベント

QUMZINEを運営する株式会社フィラメントが、2023年4月9日(日)に創業8周年を迎えます。 これを記念して、同日17:00〜フィラメント主催によるオンラインイベントの開催が決定しました! 大企業を中心に新規事業創出/新規事業人材の育成を支援してきたフィラメントが、実践の中で培ってきた知見と経験をもとに大企業における新規事業の課題や悩み事を言語化。 2023年4月より新たにフィラメントの顧問に就任いただく蛯原健さん、そしてフィラメントCSO村上臣さんという2大賢人のグロ

【今日3/6(月)から!】「それ、どこで買えるんですか?」と聞かれた、モバイルモニターを縦置きで使えるモバイルモニタースタンドがついに買えます!

セカンドディスプレイ縦置きのススメセカンドディスプレイを使って仕事をしている人は多くいると思うのですが、セカンドディスプレイを横ではなく縦に並べると、より見やすいということは、ご存じでしょうか?セカンドディスプレイを見るために左右に視線を動かすより、上下に動かす方が視線移動の時間が短く、見るのが楽になるんですよね。 実は座った状態でまっすぐ前を見ると、上部に設置したセカンドディスプレイを見るのに自然な目線の高さになります。「ひょっとして、むしろこれが正しい配置なんじゃないか

【11/22(月)19:00~】Notionのチーム活用を促進せよ!|オンラインイベント

Notionとフィラメント/QUMZINEのコラボレーションによるオンラインイベント「Notionのチーム活用術」。大好評の「初心者編」に続いて、早くも第2弾「チーム活用促進編」の開催が決定! ▼イベントの参加申込は下記Peatixページより 組織や部門の枠を超え、多様な人材が集まる「プロジェクト型」の働き方。そこで課題となるのがチームメンバー間の「情報共有」です。「Notion」はタスクも文書もWikiもデータベースもまとめて管理できるオールインワン情報共有ツールとして

【7/16(金)19時|テストプレイ参加者募集】「自分の可能性に気づく」新ワークショップ by QUM ACADEMY

株式会社フィラメントは、これまで主に企業様に対する事業開発支援の中で提供してきた“人の心に火をつける”人材開発事業に「QUM ACADEMY」と名前を付けました。 そして、QUM ACADEMYの目玉のひとつとして現在開発中のプログラムが、自分自身のオポチュニティーを発見するためのオンラインワークショップ「オポチュニティー・ファインダー」ワークショップです。 4/20に第1回目、そして5/21には第2回目のテストプレイを、各回4名の有志のみなさんにご参加・ご協力いただき実

【6/17(木)18:45~】経営学者・入山章栄先生に聞く「DX」と「企業カルチャー」|QUM ACADEMY オンラインイベント

「今、日本で最もノッてる経営学者といえば誰?」 こう問えば、早稲田大学ビジネススクール・入山章栄先生のお名前を挙げる方も多いのではないでしょうか。 本イベントは、弊社フィラメントの顧問でもある入山先生に、ネタとなる「有名なビジネスワード」を面白がりながら深掘りしていただく雑談テイストの学術会議(ホントか?)です。 初回となる今回のテーマワードは「DX」と「企業カルチャー」の2つ。 価値観が高速で変容するVUCAの時代、そして「人生100年時代」でもある現代は、大人にな