見出し画像

エネルギー〜注目ビジネスキーワード〜【フィラメントトピックメールマガジン第10号】

こんにちは!
“挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者” 株式会社フィラメントです。フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(オンラインワークショップなど)を提供し、企業内に発想力と実行力を持った人を育てています。
フィラメントトピックメールマガジンでは、毎回1つのトピックを取り上げ、そのトピックにまつわる情報をお届けしていきます。(よろしければ、新規事業担当の方にも回覧していただけるとうれしいです。)

今回のトピックは「エネルギー」です。
エネルギーは、今注目のビジネスキーワードとして多くの関心を集めています。日本においては、生成AI技術の急速な普及により、データセンターや高性能コンピューティングの必要性が高まり、これが直接的にエネルギー需要を押し上げる結果となっています。また、温暖化対策の一環として再生可能エネルギーへの移行が求められていますが、エネルギー効率の低下や電力供給の不安定化などが課題となり、エネルギー需要が増加する可能性があります。
フィラメント公式YouTubeチャンネル Powered by QUMZINEでも、グローバルなスタートアップ投資家として有名なリブライトパートナーズの蛯原健さんに「今注目しているビジネスキーワード」をお伺いしたときにも「エネルギー」が挙げられていました。そこで今回は、エネルギーにまつわる記事を2つご紹介します。


●【祝50回突破記念!Part.2】今注目しているビジネス教えます!【蛯原健さん編】|新規事業お悩み相談室 ー第51回ー

フィラメント公式YouTubeチャンネル Powered by QUMZINEにて毎週水曜日に公開中の『新規事業お悩み相談室』。配信50回突破記念として、グローバルなスタートアップ投資家として有名なリブライトパートナーズの蛯原健さんに今注目しているビジネスキーワードをお伺いしました。

その中で挙げられた3つのキーワードが、「日本」、「エネルギー」、「あらゆるローテク」でした。エネルギーは今後10年で、テクノロジーの進化に伴い消費が生産を追い越してしまうのではないかと懸念されるなど、喫緊の課題となっています。一方でテクノロジーの視点から捉えるとまた別の見方もできます。

本記事はYouTubeの書き起こし記事です。動画の要約をお伝えしていますが、テキスト化できなかった部分もありますので、回答のフルバージョンをぜひ動画でご覧ください。

また、数々の新規事業の現場を見てきたスペシャリスト村上臣さんに今注目しているビジネスキーワードをお伺いしたこちらの記事もあわせてお読み下さい。

●日本でエネルギー需要が増えている背景とそこに生まれるビジネスについてまとめました|ビジネスキーワード:エネルギー

近年、生成AI技術の普及により、データセンターや高性能コンピューティングの需要が増加し、エネルギー消費を押し上げています。
日本政府は「エネルギー基本計画」の見直しを進め、再生可能エネルギーの導入などに注力しています。一方で、こうした需要の高まりは新たなビジネスチャンスを生み出しています。本記事では、エネルギー分野の最新動向とそこに生まれるビジネスについてご紹介しているコラム記事です。

■メールマガジンの登録はこちら

メールマガジン登録のお申し込みは以下のページのメールフォームより受け付けております。月初にメールマガジンをお届けするほか、イベント情報などの号外メールをお届けします。
ぜひぜひ、ご登録ください!

QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、他にもたくさん新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧ください!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式Twitterでお届けしています!