引継ぎ式では、テープカットも
大学生が商品の仕入れから販売、店舗経営まで幅広く担当し、本気で商売を学び実践する「アナザー・ジャパン」。このユニークな取り組みは、これまでQUMZINEでも取材してきました。
2022年8月より2か月ごとに各地域出身の学生が出身地域の特産品を販売し、1年かけてすべての地域が終了しました。この8月からは新たなメンバーが2期生として店舗運営に取り組みます。2期が始まることに伴い、1期生から2期生への引継ぎ式が行われました。
引継ぎ式では、1期生、2期生からのあいさつの後、テープカットのセレモニーを実施。
8月9日からは2期生による「アナザー・キュウシュウ」として、九州地方の地域産品約350点がラインアップされます。
2022年8月に始まったアナザー・ジャパンの1期生による活動からは、地方企業への就職や大学での単位認定、地域事業者との商品開発、書籍出版など、様々な成果がうまれているとのこと。2期生は新たにデザイナー枠として3名の学生を採用し、コンセプトや世界観を表現するそうです。
また、学生の学びと実践を支える企業サポーターとして2期生では新たに商工中金など47社が決定しました(2023年7月末時点)。これらの企業はアナザー・ジャパンのプロジェクトに賛同し、学生の学びと実践を支えます。
「進路の選択肢が増えすぎて迷う」
引継ぎ式の後、個別取材の時間となりました。
これまで店舗運営をしてきた1期生、これから店舗運営を行う2期生、そして本部としてプロジェクトを運営してきた中川政七商店の方にお話を伺いました。
まずは、1期生として活動してきた長崎県出身で早稲田大学3年の山口晴さんにお話を伺いました。
ーー店舗運営をしてきて、どのような方がお客さんとして来られたのでしょうか。予想通りのお客さんが来たという認識でしょうか。
ーー1年間の活動を通じて、良かったことはありますか?
ーー反対に、難しいと感じたことはどんなことでしょうか?
ーー1年間携わってきて、この後の人生に役立ちそうと感じたことはありますか?
ーーこれからどういう進路を歩みたいと考えていますか?
ーー最後に、現在お店に並んでいる商品の中で、おすすめするものがあったら紹介いただけますか?
ーーこうして説明していただくと興味が湧いてきますね!インタビューにお答えいただきありがとうございました!
「自分の当たり前がそうではないことを知った」
続いて、2期生となる福岡県出身で青山学院大学3年の鈴木愛唯さんにもお話を伺いました。
ーーアナザー・ジャパンに応募されたきっかけはなんでしょうか?
ーー採用されてから日々注目することが変わったり増えたりしましたか?
ーー鈴木さん自身はどんな役割を果たしていますか?
ーー活動を通じて、どんなことを学びたいと思っていますか?
ーー難しさは感じていますか?
ーーどんなお客さんに来てほしいですか?
ーーなるほど。今売り場で並んでいる商品で特におすすめする商品を紹介していただけますか。
ーー多様なカラー展開で普段使いしやすそうですね!インタビューにお答えいただきありがとうございました!
新しい小売りの可能性を感じた
最後に、本部で学生の教育や運営を担当されている株式会社中川政七商店の安田翔さんにお話をうかがいました。
ーー1年間運営されてきて、学生のもともとの期待値と実態に乖離はありましたか?
ーープロジェクトの教育的価値について、どのようなことが提供できたという認識がありますか?
ーー予想外に良かったことはありますか?
ーー本部メンバーの学びはどのようなものがありましたか?
ーー今後の学生さんの活躍に期待ですね!ありがとうございました!
まとめ
オープンから1年たち、2期が始まったアナザー・ジャパン。学生は地方に赴いてメーカーの方と交流し、商品の仕入れと販売をします。だからこそ、おすすめ商品についてもすらすらと手触りのある知識を語ってくれました。今年はどんな商品を教えてくれるのでしょうか。引き続き注目していきたいと思います。
関連記事
QUMZINEを運営するフィラメントの公式ホームページでは、他にもたくさん新規事業の事例やノウハウを紹介しています。ぜひご覧ください!