マガジンのカバー画像

COLUMN

414
COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。
運営しているクリエイター

#仕事

COLUMNマガジンとは?

こんにちは!QUMZINE(クムジン)編集部です。 COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどをお届けします。 QUMZINE編集部やフィラメントメンバー、そしてQUM(※)のビジョンに共鳴する書き手のみなさまのnote記事をキュレーションしていきます。 (※)QUM 「QUM」は私たちによる造語で、「Quest探求・Unite連携・Move行動」の頭文字を取って、日本語の「組む」とひっかけました。 かんたんにいうと、「よりよい未来を作るために一緒に組

書籍や雑誌から広がる「ご縁」に感謝 2022年9月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

こんにちは、フィラメント/QUMZINEの平井です。 みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。 2022年9月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。 このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。 9月は立て続けに大型の台風が日本列島を襲いました。各地で台風・大雨に伴う被害を受けられましたみなさまに、心よりお見舞い申し上げ

松江に最強のワーケーション拠点が爆誕!?レイクサイドで心穏やかに仕事できる充実のコワーキングスペース「enun」を速攻で見学してきた

QUMZINE編集部が2022年6月にワーケーションで訪れた島根県松江市。豊かな自然と歴史を感じる街並み、そして海の幸を楽しんだ記事は多くの方にお読みいただきました。ありがとうございます! そして2022年9月、そのワーケーションの際に宿泊した「松江ニューアーバンホテル」の中に、宍道湖を眺望でき設備も充実したコワーキングスペース「enun」がオープンしたとの情報を入手。早速見学するべく編集部は再び松江へと旅立ちました。本記事ではこのenunの魅力をご紹介します!(文・写真/

テレワークに役立つnote記事20選、一挙ご紹介します〜在宅勤務、コワーキングスペース、ワーケーションという新しい働き方〜

東京オリンピックを機に増加するテレワーク……となるはずが、コロナを機に普及したテレワーク。現在も、期間を設定した自宅勤務からフルリモートまで様々なテレワークが展開されています。 本記事では、「今後テレワークを検討している」、「現在のテレワークの生産性を上げたい」と考えている方にオススメのnote記事をご紹介していきます! テレワークの定義と準備在宅勤務、移動中に行う仕事、コワーキングなどの施設を利用して行う仕事、そしてワーケーションも含めて「テレワーク」なんですね! テ

Filament MAIL MAGAZINE 🔥今井俊文 氏がフィラメント顧問に就任【フィラメントメールマガジン第37号】

フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。 本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。 メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。 ■フィラメントメールマガジン第37号こんにちは! “新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。 フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(

鎌倉の海辺で夏を感じたり、奈良で悠久の時を感じたりと、盛りだくさん過ぎた2022年の夏でした。 2022年8月マンスリーレポート/フィラメント公式note『QUMZINE』

こんにちは、フィラメント/QUMZINEの永井です。 みなさんいつもフィラメント公式note『QUMZINE(クムジン)』をお楽しみいただきありがとうございます。 2022年8月度のQUMZINEマンスリーレポートを担当します。 このマンスリーレポートでは、QUMZINE編集部のメンバーによる編集後記を含めたレポートを月末にお届けしていきます。 今月公開した記事はこちら今月は奈良でのコワーキングスペースの取材や、東京駅至近の学生によるセレクトショップ内覧会をはじめとして

“悠久のサードプレイス” 奈良でテレワークするという「よい仕事」の選択肢

近鉄奈良駅からワーキングスペースBONCHIを目指す鹿を見たい方も、奈良ホテルに泊まる方も、テレワークをする方も、まず降り立ちますのは近鉄奈良駅。 そして駅を出て商店街を歩くこと6分。 「もちいどのセンター街」の中にあるワーキングスペース、BONCHIが見えてきました。 droppinを使えば、「到着したのに満席!」なんてことは起こりません今回のテレワークではNTTコミュニケーションズのワークスペース検索・予約サービス「droppin(ドロッピン)」を利用して事前予約を

夏だ!鎌倉の海辺でワークしようぜ!!~コワーキングスペースGOOD WORKING ZAIMOKUZAを(再)来訪しました~

潮風、感じましょこんにちは。QUMZINE編集部、関東担当の永井です。 最高気温が35度を超える日はさすがに少なくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。蒸し暑い日本の夏は普通に過ごすのも大変…。 こんな日は仕事をぶん投げて海に行きましょう! うぇ~い! ・・・え、仕事をぶん投げるのは無理そうですか?  それなら、海辺で働けば良いのでは?? というわけで、湘南・鎌倉にある海水浴場「材木座海水浴場」のすぐ近くにあり、まさにリゾート気分でワークできるコワーキングス

個人のパーパスと企業価値は両立できる~ミドル人材のIXと企業価値向上を結びつける方程式とは何か?~ などのイベントをご紹介【探求!2022年8月 注目イベント情報】

2022年8月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。 ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。 ■ものづくり・匠の技の祭典2022世界に誇る日本のさまざまな「匠の技」が見られる! 体験できる! 日本を支えてきた伝統的な匠の技と最先端のものづくり技術の魅力を発信。 「ものづくり・匠の技の

【名言続出!!】2022年上半期、QUMZINEでよく読まれたインタビュー記事5選

インタビュー記事とのビビッと来る出会いをお手伝いすべく、2022年上半期によく読まれたインタビュー記事を5つ集めました。 あなたと記事との素敵な出会いのお手伝いができたら嬉しいです! (インタビュー記事一覧はインタビューマガジンからご覧いただけます。) ■第5位|公民共創、実現のカギは「圧倒的スピード感」と「熱意」~山形県小林剛也さんとNTT Com稲葉秀司さんが明かす現場のリアル~第5位は、山形県庁 企画創造部長・小林剛也氏、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NT

Filament MAIL MAGAZINE 🔥ファンリーシュ代表の志水静香氏とフィラメントの角勝が相互フェローに同時就任!【フィラメントメールマガジン第34号】

フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。 本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。 メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。 ■フィラメントメールマガジン第34号こんにちは! “新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。 フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(

イラスト展「Travel journal Summer」などのイベントをご紹介【探求!2022年6月 注目イベント情報】

2022年6月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! イベントをリサーチしていると、少しずつ対面のイベントが増えてきているのを感じます。 ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。 ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。 ■イラスト展「Travel journal Summer」QUMZINEグッズのイラストを描いていただいた

Filament MAIL MAGAZINE 🔥フィラメントが7周年を迎えました!【フィラメントメールマガジン第33号】

フィラメントでは毎月、フィラメントメールマガジンをお送りしています。 本記事ではメールマガジン最新号をご紹介します。 メールマガジンにご登録していただける方は、目次の「■メールマガジンの登録はこちら」からご登録をお願いします。 ■フィラメントメールマガジン第33号こんにちは! “新規事業創出のための閃きと行動を引き出す伴走型アイディエーションファーム”株式会社フィラメントです。 フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(

横浜・みなとみらい「シーサイド シネマ 2022」などのイベントをご紹介【探求!2022年5月 注目イベント情報】

2022年5月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ! 今年のゴールデンウィークの計画を立てるときに役立つこと間違いなし! ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。 ※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。 ■横浜・みなとみらいで野外映画イベント「シーサイド シネマ 2022」日本最大級の野外シアターイベント「シーサイドシネマ2