マガジンのカバー画像

COLUMN

525
COLUMNマガジンでは、コラムやビジネスに役立つTipsなどを掲載しています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

人生を面白くする「ポジティブ主義」ー面白がっていこうよ

ども。 フィラメントという会社を経営しているものです。 うちの会社では社員にもってほしいマインドと行動の指針として①ポジティブ主義、②仮説ドリブン、③信頼ストック、④可視化とシェア、⑤教養と無駄知識という5つのポリシーを掲げています。 あまり普通の会社が言わなそうなことを言っているのでnoteで解説を書いてみることにしました。 社員にもちゃんと説明したことがない気もするので半分は自分たちのために書いているようなものです(ホントすいませんです)。 さて、うちの5つのポリシー

『月曜から夜ふかし』に登場したあの方と実は・・・

【 #フィラメント週間リポート 】 ■今週公開のQUMZINE記事 IT&MARKETING EXPO イベントレポート公開 フィラメント COO兼CFO 渡邊が登壇させていただいたIT&MARKETING EXPO。 9月17日に開催された、「新規事業最前線:交差するスタートアップと大企業、オープンイノベーションの今」をテーマとしたセッションでは、ユーザヒアリングについて熱く議論が交わされました。 モデレーター: TECHFUND代表取締役 松山雄太さん スピーカー:

オンラインワークショップ「面白がり力強化プログラム」って何だ!?

【 #フィラメント週間リポート 】 ■今週公開のQUMZINE記事今週はCOLMUNマガジンに収録の記事をご紹介! フィラメントCEO 角勝 執筆記事 現在、テレワークを実施中のフィラメント。 テレワークのメリハリつけるために、CEO 角 の自宅に会社のメンバーが集まり「自宅ワーケーション」などを実施しています。 今回は自宅ワーケーションに会社メンバー...ではなくミャンマー人のお客さんが来てくれたお話をご紹介しています。 ■オンラインワークショップ「面白がり力強化プロ

古墳で自宅ワーケーションしてたらミャンマー人のお客さんが来た

皆さん、まあ見てください、この写真を。 いいでしょ!? これ、うちの近くの古墳です。 僕が住んでいるのはこういう古墳がゴロゴロある南大阪(ラテン大阪)。 百舌鳥古市古墳群として世界遺産にもなりました。 こんな街に住みながら、僕は社員10人弱ほどの会社(フィラメントと言います。よろしくね!!)の社長として、ずーっとテレワークしています。 そして、テレワークのメリハリつけるために、自宅に会社のメンバー(はるばる東京から来た人もいます)を呼び寄せて「自宅ワーケーション」をや

"フィラメント×ビザスク"セミナーのアーカイブ動画も、要チェックニュースも盛りだくさんの週間レポート!!

【 #フィラメント週間リポート 】 ■フィラメント×ビザスク セミナーのアーカイブ動画公開10月12日(月)に開催し、多くの方にご覧いただいた共催セミナー、『新規事業創出の成功術 ー顧客起点で取り組む仮説検証とはー』。 各社のサービス/取り組みのご紹介や、新規事業開発の理論から実例までをトークしました。 アーカイブ動画、ぜひぜひご覧ください! ■登壇者 ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門 主査 山本 清人氏 ・株式会

紙面やオンラインを通じて意見を交わすことができる。これからもズッ友だよ!!

【 #フィラメント週間リポート 】 ■経営情報誌『JMA MANAGEMENT』に寄稿記事を掲載いただいています日本能率協会の会員向け経営情報誌『JMA MANAGEMENT』。 「これからの新事業開発 不確実な時代を乗り越えるイノベーション」がテーマの10月号にて、CEO 角 が記事を寄稿させていただきました。 ニューノーマル時代のオープンイノベーションについてお話しております。 ■今週公開のQUMZINE記事 あなたは『制作物天下一武道会』を知っているか? Yahoo

第3回を迎える『制作物天下一武道会』を、あなたは知っているか?

あなたは『制作物天下一武道会』を知っているか? もしあなたがなんらかの創作活動に打ち込んでいるにもかかわらず、このイベントの存在を知らなければほんの少しだけ損しているかもしれない。 『制作物天下一武道会』は、本業/本職とは別にチャレンジして作った制作物・デモ機などを、惜しげもなく「やったったで、どやっ!!」と披露する会だ。「①発表+②自慢+③称賛」の3つを一度に同時に味わえるこの贅沢なイベントは、今年で3回目を迎える関西では知る人ぞ知るイベントでもある。 イベントを主催す

中島さんに救われた新人時代

最近出た西和彦さん「反省記」やそれ以前の古川亨さんの本にも出てくる有名なエピソードが上記の中島さんの80年代のCADソフトCANDYの話だ。 そのころ大学の研究室には先生がポケットマネーで買ったPC-9801があった。美術教育系の研究室では極めて珍しかったけど、先生の大学院同窓で友人がCGアーティストのはしりの原田大三郎だったのでさもありなん。もっとも先生はフランス語論文のワープロ用途でしか使ってなかったので、ほぼ自分が自由に占有していた。 ある日愛読していた月刊アスキー

カバー画像の中にいる角とタムラカイ氏を探しながら読んでいただきたいオープン社内報、今週も始まります。

【 #フィラメント週間リポート 】 ■CEO 角 、「始動 NEXT INNOVATOR 2020」のメンターに就任!経済産業省 / 独立行政法人日本貿易振興機構 主催の次世代イノベーター育成プログラムである、始動 NEXT INNOVATOR 2020。 CEO角がメンターに就任いたしました! 昨年の始動2019では、タムラカイ氏とともにワークショップの講師を務めさせていただきました。 (ちなみに本記事のカバー画像の中にも、タムラカイ氏と角が写っております📷) ■今週