見出し画像

SFプロトタイピングで、ファンタスティック・ディープテック・トーク!などのイベントをご紹介【探求!2022年3月 注目イベント情報】

2022年3月に開催されるイベントをQUMZINE編集部がリサーチ!
ビジネスに役立つ知識を得るもよし、趣味として楽しむもよし。気になるイベントがないかチェックしてみてくださいね。

※開催日等は公式サイトより引用しておりますが、参加される際は開催日時等を公式サイトにてご確認ください。

■三菱地所グループ「Re Travel―旅する自分を想像しよう―」

開催日時 2022/3/3(木)~30(水)

東京と日本の魅力を国内外に発信する、ツーリスト・コミュニケーション・センター「Have a Nice TOKYO!」と、丸の内仲通り路面に面する小さなPOPUPスペースカフェ「Marunouchi Happ. Stand & Gallery」にて、3月3日(木)~30日(水)期間、沖縄・香川・北海道・静岡の4つの地域の魅力を、食・展示・ワークショップ等を通してご紹介するイベントを開催!
「Have a Nice TOKYO!」では、現地の魅力あふれるコンテンツご紹介の他、現地でしか販売していない商品も特別に入荷しました。
また、「Marunouchi Happ. Stand & Gallery」では現地の食材を使用したスペシャルメニューを提供します!
いつの日か、各地へ思わず旅に出かけたくなるようなコンテンツが盛りだくさんです!

QUMZINE編集部でも以前、オンラインツアーを実際に体験してきました。徐々に社会に浸透しつつあるオンラインツアーとは!?


■SFプロトタイピングで、ファンタスティック・ディープテック・トーク!

開催日時 2022/3/3(木)~30(水)
登壇者 入山 章栄氏(早稲田大学ビジネススクール 教授)、大前 敬祥氏(ITER機構 首席戦略官)、常間地 悟氏(株式会社ワープスペース代表取締役CE)

未来のエネルギーと通信を形作っていくリーダーたちは、どのような未来を思い描き、どのようにそこへ向かっていくのかー
ITER(イーター)機構首席戦略官の大前氏をゲストとしてお呼びし、WARPSPACEのCEO常間地とともに「SFプロトタイピング」を通じて熱く語っていただきます。早稲田大学ビジネススクールの入山教授がモデレーターをつとめます。

フィラメント顧問でもある入山氏に以前ご出演いただいた大人気対談記事もあわせてお楽しみください!


■ワーケーションやブレジャー等の活用による、働き方改革セミナー

開催日時 2022/03/03 (木)14:00 - 17:30

時間や場所を有効に活用できる働き方の実践である、ワーケーションやブレジャーを企業内に制度として取り入れることを検討いただけるよう、企業等の経営層や人事担当者を主な対象としたセミナーを実施いたします。
経営学や企業人事、労務等あらゆる視点で、場所にとらわれない柔軟な働き方が企業活動に与える影響や効果についてご理解いただける内容となっておりますので、ぜひ皆様ご視聴ください。

本イベントにはフィラメント顧問でもある入山氏も登壇されます!
入山氏にご登場いただいたQUMZINEアーカイブ記事もあわせてチェックしてください!

社長の自宅でワーケーションしてみた!?記事もおすすめです。


■「春の夜間特別拝観」高台寺

開催日時 2022/3/4日(金)~5/5(木)

2024年は北政所ねね様没後400年であり、それに向けて本年より様々な遠忌行事を行います。
今春は「競演」のテーマのもと、高台寺にこれまで奉納された襖絵のうち女性作家の作品を順に公開いたします。
山岸泉琳氏 3月1日~18日、武市斎孝氏 3月19日~4月6日、八十山和代氏 4月7日~5月9日

■奈良県主催「奈良漢方モノコト市」

開催日時 2022/3/4(金)5(土)6(日)

漢方のモノコトに楽しく出会う、3日間の祭典!

実は奈良は、漢方とゆかりの深い地であることをご存じでしょうか?
漢方薬は、5世紀にまず朝鮮半島から大和(現在の奈良県)に伝わり、7世紀には、遣隋使・遣唐使によって中国からも伝わるようになったと考えられています。そんな漢方伝来の地・奈良で、漢方のモノコトに楽しく出会う3日間の市を開催します。

漢方にまつわる材料を使った食品・雑貨などのモノ。漢方を身近に感じさせてくれる、本・トーク・ワークショップなどのコト。これも漢方、あれも漢方。苦いイメージだけではない、いろんな「漢方」に出会う中で、明日の暮らしにちょっとよいヒントが見つかるかもしれません。ぜひこの機会を、お楽しみください。

■たった1人から組織のネコという働き方をゼロからはじめるワークスタイルイノベーション入門

開催日時 2022/3/7(月) 19:00〜21:00
登壇者 「たった1人からはじめるイノベーション入門」、しーさんこと、竹林一氏!「組織のネコという働き方」、GAKUCHO-学長ーこと、仲山進也氏!「ゼロからはじめる働き方改革」、オタベーターこと、坂本崇博氏!

たった1人の赤い彗星!
イノベーションを一(はじめ)から生み出す伝道師!
「たった1人からはじめるイノベーション入門」、しーさんこと、竹林一ッ!!

ネコに小判、それは黄金の光!
働き方に悩める世界に新たな進む道を照らす輝き!
「組織のネコという働き方」、GAKUCHO-学長ーこと、仲山進也ッ!!

その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つ。
働かされ方が変えられているだけの世界に降臨せし崇神?否、我が外道なり!
「ゼロからはじめる働き方改革」、オタベーターこと、坂本崇博!

トリコロールが混じりしとき、銀河の歴史がまた1ページ、、
トリコロール・セッション、今、はじまる、、、!
はい、ということで、幹事の坂本の書きたい放題の案内文ですが、内容ご理解いただけましたか?できましたよね。
そう、この3人がトークセッションする。それだけでなにか「ワクワク」みたいなものを感じられた方は、是非お申込みをよろしくお願いいたします!

仲山進也氏、竹林一氏には以前フィラメント主催のオンラインイベント『“組織のネコ”からはじめるイノベーション入門』にもご登壇いただきました!
その際のイベントレポートはこちらからご覧ください。


■スポーツマネジメントに学ぶ組織活性化への挑戦

開催日時 2022/03/09 (水)15:00 - 17:00
登壇者 中竹 竜二 氏(株式会社チームボックス 代表取締役)、山田 直弘 氏(株式会社川崎フロンターレ 事業本部長)、水野由香里氏(立命館大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 教授)

川崎市では、市内企業等の働き方改革・生産性向上の実現に向けて、先進事例の紹介等によるセミナーを開催しております。
 「スポーツマネジメントに学ぶ組織活性化への挑戦」をテーマとして、外部人材や資源の導入なしに適正人材を育成することで組織を活性化させ、勝ち上がる仕組みについてスポーツマネジメントに焦点を当ててセミナーを開催します。

 そのため日本ラグビーフットボール協会 初代コーチングディレクターの中竹氏、地元 川崎フロンターレから御登壇いただき、モチベーション向上、組織活性化のコツについて話題提供を頂きます。

■「パンのフェス 2022春 in 横浜赤レンガ」

開催日時 2022/3/11(金)~13日(日)

パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典
2016年春に初開催、日本最大級のパンイベントとしてこれまでに
約100万人以上のお客様にお越しいただき、毎回大好評のパンのフェス。
港町横浜に地元神奈川の人気店からめったに足を運ぶことができない遠方の名店まで、全国のパン屋さんが出店予定!
思う存分パンを楽しんでいただけるイベントです。

パンと言えば・・・!パンフォーユー矢野さんに起こしいただいたこちらのインタビュー記事も要チェックです


■文化庁シンポジウム「グローバル化する美術領域と日本の美術界:我が国現代アート振興の黎明期」

開催日時 2022/3/11(金)18:30〜20:30(配信開始 18:15)

今年度2回目となる本シンポジウムでは、日本がいよいよ本格的に取組を進めて行く「現代アート振興」や、これに関連した美術館支援策等を展望するべく、英国、オーストリア、シンガポールからゲストを迎え各国におけるアート支援の実例紹介や、文化庁アートプラットフォーム事業の今後の展開の紹介を行うとともに、(独)国立美術館が令和4(2022)年度中の開設を目指す「アート・コミュニケーションセンター(仮称)」が日本のアートの発展に果たし得る役割等を、登壇者および参加者とともに考えることを目指します。

■東京ガーデンテラス紀尾井町『KIOI SPRING 2022 紀尾井桜テラス』

開催日時 2022/3/12(土)~4/17(日)

江戸時代より由緒正しい歴史を持つ紀尾井町。桜を楽しむことができるこの街に、今年は期間限定の「紀尾井町駅」が登場。町名の由来である和歌山(紀州)、愛知(尾張)、滋賀(彦根)の「名産品展」や、ここでしか食べることができない街の飲食店が参加する「駅弁」などを楽しむことができます。

■HRナレッジセミナー2022 Spring ー組織と自分のマナビ時間ー エキスパート登壇陣のマナビ3DAYS!

開催日時 2022/3/14(月) - 3/23(水)13:30 - 15:00
登壇者 前野 隆司氏(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授 兼 慶應義塾大学 ウェルビーイングリサーチセンター長)、曽山 哲人氏(サイバーエージェント株式会社 常務執行役員 CHO)、曽和 利光氏(株式会社人材研究所 代表取締役社長)、伊藤 羊一氏(Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長 Voicyパーソナリティ)

パーソルテンプスタッフ HRナレッジセミナー2022 Springー 組織と自分のマナビ時間 ー=エキスパート登壇陣によるマナビの3DAYS=
【DAY1】 2022年3月14日(月)13:30~15:00
【DAY2】 2022年3月18日(金)15:30~17:00
【DAY3】 2022年3月23日(水)13:30~15:00

HRは「ひと」と「組織」に関するさまざまな施策を講じる役割を担います。
だからこそ自組織や自分にも目を向け、常に学び、アップデートしていくことが大事です。
HRナレッジセミナー Springでは、HR組織として、また個人としての学びにつながる3つの講演をお届けします。

フィラメントのCIF(チーフ・イシュー・ファインダー)に就任した伊藤羊一氏も登壇!
伊藤氏がQUMZINEに登場した最新記事はこちらからチェック!


■GOOGLE CLOUD 主催「Born Digital Summit」

開催日時 2022/3/17 (木) 11 : 00 - 17 : 00(予定)

「アフターデジタル」著者、藤井保文氏 登壇!

基調講演には「アフターデジタル」の著者である株式会社ビービット 執行役員CCO(Chief Communication Officer)/ 東アジア営業責任者の藤井保文氏をお迎えし、ブレイクアウトセッションではカスタマー企業様、Google Cloud のスペシャリストによるセッションをお届けします。


■代官山 蔦屋書店 建築デザイン『中銀カプセルタワービル 最後の記録』刊行記念トークイベント

開催日時 2022/03/18(金)19:00~20:30
登壇者 前田達之氏(中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト代表)、黒川未来夫氏(株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIO 代表取締役、東亜大学大学院総合学術研究科客員教授)

1972年建築家・黒川紀章によって設計された「中銀カプセルタワービル」。

当時時代を先駆けて「これからは工場生産によるカプセル住宅が主流になっていくであろう」という思想のもと建設され、竣工から50年経った現在もメタボリズム建築の代表作として広く知られています。2022年、この建物の解体が行われます。

「中銀カプセルタワービル 最後の記録(草思社)」は、400枚以上の写真で114カプセルを紹介する、最大にして最後の記録集です。

本イベントでは中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト代表の前田達之さんと黒川紀章の子息である黒川未来夫さん、そして元住人による中銀カプセルタワービルの今までとこれから、そして気になる中銀カプセルタワービルでのライフスタイルについて語っていただきます。

■偏差値を超えろ!おもしろ大学合同説明会 1日目

開催日時 2022/03/19 (土)14:00 - 17:00

おもしろ大学合同説明会、好評につき第2弾の開催!
今回は高校の先生や保護者の方の中でも「大学にいく目的は卒業することじゃなく、実力をつけることじゃないか」と感じている方に向けて、実践型大学群による合同オープンキャンパスを開催する運びとなりました。


<こんな方にオススメ>
・探究学習やプロジェクト学習に可能性を感じている
・探究学習に力を入れている大学を知りたい
・座学と実践の両立を模索している
・インプット中心の学びよりアウトプットが得意


2022年4月より、高校で探究学習が導入されることとなり、学びを創る側も学ぶ側も大きな変化の中にいます。コロナ禍で学校がオンラインになったりオフラインになったりと、時代や環境の変化すべてに対応しきれるわけでもなく、教育現場でも新しい学びに不安を抱く方も多いのではないでしょうか。
いつの時代でも、新しいものを取り入れるのには痛みを伴います。トライ&エラーを繰り返しながら、誰かが未来の可能性を示すことで、これからの世代が閉塞感を抱かずに将来に希望を見出せるのではないかと感じています。

今回は、そんな変化の多い時代に新しい大学のあり方を模索し、インプット中心の学びからより実践知を重視する方向にかじを切っている大学が協同し、オープンキャンパスを開催いたします。探究学習が中心となっていく高校ー大学時代の学びを、いかに社会に根付かせることができるのか。それぞれがその一翼をどう担うのか。そしてそれは、生徒にとってどういう可能性を広げれるのか。そんなことについて一緒に学び合いながら、高校ー大学連携をしていくための相互理解の場にしたいと思います。

皆さんと参加する各大学とで、探究型の学習スタイルを生徒の才能が花開くまでやりきれる仕組みを一緒に創るためのトークセッションも行います。


■しまなみ海道アートキャンプフェスティバル

開催日時 2022/3/19(土)〜20(日)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式Twitterでお届けしています!