見出し画像

「テキストコミュニケーション能力」が問われる時代がやってきた。

職場にいる「コミュニケーション能力が高い人」と聞くと、みなさんはどんな人を思い浮かべますか?

「いつも明るい」「誰とでも気さくに話ができる」「気配りが上手い」「会話のテンポがスムーズ」など、全般的にポジティブなイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。

画像9

しかし、コロナ禍でテレワークが中心になった今では、直接対面で会話する「コミュニケーション能力」よりも、むしろチャットベースの「テキストコミュニケーション能力」の方が、よっぽど実用的なビジネススキルとして求められるようになったと言えます。

そう、これからは「テキストコミュニケーション能力」が問われる時代がやってきたのです。

以前、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が、ビジネスチャットツールを公式に導入している企業に対して、チャットツールの利用状況について調査した結果(※2019年9月19日発表)によると、「チャットツール導入後の課題」は、いわゆるITリテラシーの問題以外にも、業務時間外に来る連絡やミスコミュニケーションによる不安など、必ずしもうまくいっているケースばかりではないということが推測できます。

画像1

今回は、チャットツール導入後の課題を抱えている企業やビジネスパーソンのみなさん向けに、スマートワーク時代を生き抜くための必須スキル「テキストコミュニケーション3ヶ条」をご紹介したいと思います。

「テキストコミュニケーション3ヶ条」を実践する上で一番大切なことは、テレワークで多くなるテキストコミュニケーションは、誰もが「基本的にはストレスである」という前提から入ることです。そのことを常に頭の中で意識しながら是非やってみてください。

画像2


■テキストコミュニケーション3ヶ条 その1

テキストコミュニケーション3ヶ条 その1
一行目はポジティブな言葉にする
ありがとう+絵文字を使う

プッシュ通知に表示される「最初の1行」の印象は何よりも大事です。メッセージを送られた相手が、嬉しくなったり読みたくなるような思いやりある表現を心がけましょう。

画像4


■テキストコミュニケーション3ヶ条 その2

テキストコミュニケーション3ヶ条 その2
レスは早く返す

相手に「見たのかな?」「確認してくれたのか?」と不安な気持ちにさせないことが信用につながります。もし忙しくてすぐに長文が返せないときは、ひと言でも構わないので、とにかくレスは早く返すことが鉄則です。

画像5


■テキストコミュニケーション3ヶ条 その3

テキストコミュニケーション3ヶ条 その3
ユーモアを意識しよう

どうせチャットするなら、楽しくやれるに越したことはありませんよね?まずは自分自身が面白がり、相手にも面白がってもらえるように、フランクなテキストコミュニケーションを意識しましょう。テキストの他にもスタンプなども使ってみるとユーモアの幅が広がっておすすめです。

画像6


では最後に「テキストコミュニケーション3ヶ条」を実践することで得られる効果について解説していきます。

■テキストコミュニケーション3ヶ条の効果 その1

チーム内でのテキストチャットの往復が増えると、短期間でコミュニケーションの総量が増えます。すると、コミュニケーションを取ること自体が自然と習慣化し、結果的にメンバー間の信頼関係が高まる(=仲良くなる)ことにつながります。これはチームにとって非常にポジティブな状態と言えるでしょう。

画像3


■テキストコミュニケーション3ヶ条の効果 その2

また、日常的なテキストコミュニケーションを続けていると、チーム内の風通しも良くなり、内部の問題発見も早くなります。(もしかすると離職率も低くなるかも!?)さらにはメンバー間の意見交換も活発化し、事業のオポチュニティにも気づきやすくなることも期待できます。

画像7


■テキストコミュニケーション3ヶ条の効果 まとめ

以上が今回ご紹介した「テキストコミュニケーション3ヶ条」の効果です。

会社にとって何よりも大切なのは、他でもない「人」です。その「人」と「人」とのコミュニケーションは会社の生存/成長戦略にも通じるもっとも重要なファクターと言えます。

コミュニケーションを大切にして、会社の健康な成長を促していきましょう!

画像8

(文/平井征輝)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式Twitterでお届けしています!