見出し画像

雑談王 ~黒ポンで振り返る賢人たちの「雑談」~

■雑談王とは?

2020年、オフィスに行かないリモートワークや会議のオンライン化など、私たちの働き方は大きく変容しました。そんな中、リモートワークでのツールの使い方といった話題は増えているのに、「雑談」や「ファシリテーション」の具体的ノウハウはあまり聞きません。

新しい働き方が進むと同時に必要となってくるのが、オンライン状況下でのコミュニケーションスキルなのではないか?
そう考えたQUMZINEでは「雑談王」と称して、雑談の極意や誤解、スキルをスペシャリストにご紹介いただく企画を考えました。

■第1回ゲスト:楽天大学 仲山進也氏

第1回目のゲストにお越しいただいたのは、楽天大学の仲山進也さん。
文字通り雑談について“雑談形式”で語っていただきました。

画像7

■第2回ゲスト:Potage 河原あず氏、Peatix 藤田祐司氏

第2回目のゲストにお越しいただいたのは、新著『ファンをはぐくみ事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書』が大反響を呼んでいるPotageの河原あずさんと、Peatixの藤田祐司さん。
ファシリテーションのプロであるお二人に、その極意を伺いました。

スライド5

スライド6

■第3回ゲスト:Forbes JAPAN Web編集長 谷本有香氏

第3回目のゲストにお越しいただいたのは、数多の著名人の方々と関わってこられたインタビューのプロ、Forbes JAPAN Web編集長・谷本有香さん。

ビジネス面での急速なオンライン化が進み、オンラインでのファシリテーションやコミュニケーション、マネジメントの仕方に迷う場面も出てきている状況下における、「人との関わり方」のコツや多種多様なTipsをお伺いしています。

スライド4

■第4回ゲスト:東邦レオ社長 吉川稔氏

第4回のゲストにお越しいただいたのは、さまざまな活動を通じたコミュニティ醸成を行う東邦レオ社長の吉川稔さん。

吉川さんが社長を務める東邦レオおよび関連会社のNI-WAは、都市緑化や建築・施工をメイン事業としつつも、東京九段にある築93年の歴史的建築物をリノベーションした「kudan house」や、「ハイパー縁側」というコミュニティ広場の企画運営など、コミュニティ開発に関わる数々のイベントやプロジェクトを立ち上げています。
そんな吉川さんの多彩な活動について、文字通り“雑談形式”で語っていただきました。

スライド3

■第5回ゲスト:エール取締役 篠田真貴子氏、楽天大学・仲山進也氏

第5回は雑談王「外伝」ということで、「雑談=話す」とは逆の「聴く」にスポットをあててみました。
ゲストにお越しいただいたのは、エール取締役の篠田真貴子さんと楽天大学の仲山進也学長(がくちょ)。

仲山がくちょと篠田さんの会話の中で、「篠田さんの聴く力」が話題となり・・・真夜中に仲山がくちょからQUMZINEにご連絡をいただき、ものの10分でこちらのスペシャル鼎談が決まりました。
鼎談が生まれたきっかけも記事内で詳しくご紹介しています。

スライド1

スライド2

■おわりに

これまでの『雑談王』の記事紹介、いかがでしたか?
”雑”という漢字が使われているから、簡単で気軽なものだと考えられがちですが、実は雑談って奥深いと感じていただけたでしょうか?

今後もますます重要性が高まってくるであろう「雑談」。
気になるセリフや気になるタイトルが、記事との出会いのきっかけになって、雑談タイムがより楽しく有意義なものになれば嬉しいです!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

QUMZINEの最新情報は株式会社フィラメント公式Twitterでお届けしています!