マガジンのカバー画像

INTERVIEW

147
INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。
運営しているクリエイター

#楽天大学

INTERVIEWマガジンとは?

こんにちは!QUMZINE(クムジン)編集部です。 INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談をお届けします。 ヒトにスポットを当てたINTERVIEWマガジンでは、ご登場いただいた方のお名前を各記事にタグ付けしています。 新着順に読むもよし、ハッシュタグ一覧から気になる記事を探すもよし。 INTERVIEWマガジンをお楽しみください。 ■よく読まれている記事を一

楽天大学・仲山がくちょに聞く、雑談から考えるこれからのリモートでの働き方って? ~新企画・雑談王~

改めて、新企画の「雑談王」、ふざけているわけではありません(笑)。この企画は「雑談」や「ファシリテーション」といったリモート時代に大切なソフトスキルの極意を、いかなる現場もぶん回してきた達人たちに聞いてみちゃおう、という企画です。今回、楽天大学・仲山がくちょの後編になります。 *前編はこちら 雑談の効用から、チームビルドやリモートでの理想的な働き方まで話題が発展しました。 (取材・文/QUMZINE編集部、岩田庄平) 「雑草」はまだ名前がついていないだけ宮内:リモートの雑談

楽天大学・仲山がくちょに聞く、雑談から考えるこれからのビジネスの心得とは? ~新企画・雑談王~

コロナによって、オフィスに行かないリモートワークや会議のオンライン化など、私たちの働き方は大きく変容しました。そんな中、リモートワークでのツールの使い方といった話題は増えているのに、「雑談」や「ファシリテーション」の具体的ノウハウはあまり聞きません。そこで、「雑談王」と称して、雑談の極意や誤解、スキルをスペシャリストにご紹介いただく企画を考えました。 第一回目のゲストにお越しいただいたのは、楽天大学の仲山進也さん。 文字通り雑談について“雑談形式”で語っていただきます。 (取