
INTERVIEWマガジンでは、ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンや、新しいモノ・コトに取り組んでいくイノベーターのみなさんへのインタビューや対談を掲載しています。
- 運営しているクリエイター
2020年4月の記事一覧

目標は「100の新産業」をつくること! 元レノボ・ジャパン社長 SUNDRED CEO 留目真伸氏と緊急座談会
近年、数多くの大企業がイノベーションに取り組んでいます。 社会や技術の急激かつ不可逆的な変化により、既存のビジネスモデルの寿命が尽きつつあることが背景にあり、日本では特に、大企業がスタートアップと連携してイノベーションに取り組む動きが顕著です。「オープンイノベーション」と称されるそれらの活動は、しかし、これまでのところ有効な成果を挙げているようには見えないのが実情です。 このような現状に対し、一石を投じようとするプロジェクトが新たに発足しました。レノボ・ジャパンの代表取締役
スキ
15

経営層も積極的に参加! NTTコムの「Fun to Work!」な新規事業プログラム「DigiCom(デジコン)」の舞台裏
NTTグループの中でも中核をなすビッグカンパニー、NTTコミュニケーションズ株式会社がグループ会社横断で開催している新規事業プログラム、「デジコン」。今年開催されたデジコンでは、参加者650名超、約100チームが参加。これだけの参加者を集め、盛り上がるのはなぜでしょうか? 理由を探るべく、庄司哲也社長、デジコン主催チームの皆さんを交えた座談会を行いました。後編では、実際に運営で工夫していることや、庄司社長の組織に対する考え方についても語っていただきました。 *本記事は、20
スキ
2

NTTコム庄司社長と主催メンバーが語る! 650名が参加する新規事業プログラム「DigiCom(デジコン)」の魅力とは
NTTグループの中でも中核をなすビッグカンパニー、NTTコミュニケーションズ株式会社がグループ会社横断で開催している新規事業プログラム、「デジコン」。今年開催されたデジコンでは、参加者650名超、約100チームが参加。これだけの参加者を集め、盛り上がるのはなぜでしょうか? 理由を探るべく、庄司哲也社長、デジコン主催チームの皆さんを交えた座談会を行いました。前編では、NTTや庄司社長ご自身のルーツから、アイデアソン成功の理由を探ります。 *本記事は、2018年12月に㈱フィラ
スキ
2